2023年11月18日土曜日

USB Type Cの2Sバランス充電モジュールを買ってみた。

 2SのリポをUSB Type Cで充電できる基板が安く売っていたので試しに購入してみた。以前改造したメカナムホイールなラジコンとかだと模型用のDCモータだから1Sでも良かったし、USBで手軽に充電できるのが良かった。2SのリポもUSBで手軽に充電できたらもっとパワーが有るおもちゃが作れそう…


どうやらIP2326というコントローラチップを搭載した充電モジュールで、2Sと3Sのリポバッテリに対応できるみたい。半田ブリッジジャンパで切り替えられるようになっている。ちなみに2Sだとバランス充電もできちゃうみたい。

今回は2Sのバッテリが使いたかったのでもともと2S設定になってる基板を購入した。Aliexpressで199円だった。

バッテリとの接続はコネクタにしたかったのでバランス充電器でよくあるJSTのXHシリーズにした。昔BeagleBone用に作った2SのバッテリもXHコネクタにしていたし。

このボード自体もXHコネクタを付けてくれと言わんばかりの設計。前回バッテリを作ったときに梅沢無線で買っていたサイド型のXHコネクタがそのまま装着できた。念のため買っておいてよかった…(梅沢が土曜日定休日になってから行ってないな

一応充電電流と充電電圧も変更できるっぽい。VSETは電圧設定で、未実装なので8.4Vになっていた。ISETは100kΩと180kΩが並列つなぎになっていて、64kΩに設定されている。なので充電電流は90000/64000で1.4Aになってるっぽい。最大1.5Aまで設定可能。

前に作った18650の2Sバッテリパックを充電してみた。5VのACアダプタに繋いでもちゃんと昇圧されて充電されてる。あとどうやらPDじゃなくてQCっぽいのでQC対応の充電器だと電圧が自動で切り替わる。中華の充電器のほうがQC対応してて、入力電圧が7Vになっていた。
ちなみにLEDは赤が電源ランプ、青が充電中インジケータのようで、充電中はどっちも光っているので紫っぽく見える。充電が終わると青が消えて赤だけが点灯した状態になっていた。

これは使えそうなのでジャンクのバッテリパックを買ってきて2Sのバッテリパック作ろうかな。


0 件のコメント:

コメントを投稿