昔アリエクで購入したLDS-006をユニバーサルプレートに装着できるようにステーを設計してみた。LDS-006自体はいろいろな掃除ロボットで使われてるようで、前に購入したLDS-006ではいい感じのステーが一緒に装着されていたので平面が有れば置くだけで装着できたんだけど、ネジ穴の寸法が測定しにくいのでステーごと作り変えてみることに。
こちらがもともとついていたステー。左右非対称なので寸法が図りにくい。とりあえず3Dデータを作成して、ここからユニバーサルプレートに合うように設計してみることに。
とりあえずネジ穴の寸法とステーを作るときに干渉しないようにしないといけないDCモータの部分をいい感じに3Dデータ化してみた。そんでもってユニバーサルプレートに合うように5mmピッチの穴を開けたステーを設計。もともとついていたステーだとネジを止めた際にLiDARに鑑賞してしまいそうだったのでボスの高さを少し高くしておいた。LDS-006自体は今回購入したバージョンはステーが付いていたけども、ステーは機種によって色んな種類があるみたいなのでどのLDS-006を購入してもこのステーなら取り付け可能かも。
まぁ今となってはもっと小さいLiDARが同じぐらいのお値段で購入できるようになってると思うのでアレ需要はほぼないかもしれないけど。
とりあえず3Dプリントの方をお願いしつつ、このステーを停められるような長いM3スタンドオフをアリエクで探すとしますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿