

Newモデルは2世代目で、CPU性能がだいぶ上がってるみたいでサクサクらしい
CPUはクアッドコア1.3GHz、メモリ1GBらしい。
Fire TV Stick 2とか呼ばれてるけどこっちのほうがわかりやすくて良いかも…

パッケージは物が隙間なく入るデザイン。

付属品はこんな感じ。個人的にHDMI延長ケーブルはありがたいと思う。

リモコンは音声認識対応版。


サウンドバーに取り付けるのでHDMI延長ケーブルを使用してみた。
HDMIポートの他には、microUSBポートしかない。

サウンドバーに取り付け。HDMI延長ケーブルもちょうどいい長さ。

ACアダプタはChromecastのに比べるとちょっと厚め。5V1Aのようだ。

購入したAmazonアカウントが予め登録されてるので、画面に従ってWiFi接続すればすぐに使用可能!
いままでOrangePi PCにAndroidを入れてTVに繋いでいたけど、こっちのほうがOSが最適化されているのか、すごくサクサク動く。
OSはAndroidベースみたいなのでいろいろ遊べそうだなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿