Xebian1.1.4に標準で入ってるカーネルはkernel2.4.31-xboxです。しかしこれだとQcam Pro 4000を使うために新しいバージョンのpwc.oをコンパイルするのがめんどくさい…
たしかQcam Pro 4000はkernel2.6.12から標準で対応していたような気が…
というわけで2.6.xにカーネルを入れ替える。
apt-getで楽勝~と思ってこの前やったのですが、エラーが出て以前のカーネルで起動してしまう…
というわけで調べて見るとここに「2.6.16より新しいバージョンのkernelは起動しないよ。」とか書いてあるし…
だから動かなかったのか。
しかもこことかにbildされたkernelがおいてあるじゃないですか。Linux初心者なのに自分でbildしようとしたのが間違いでした。
どれ、年明けたら入れ替えるか。
入れ替え手順はここから最新版のkernel2.6.xをもらってきて
# dpkg -i kernel-image-2.6.16.20_coresec.2.6.16.19_i386.deb
インストール中にliloを使わない、ブートディスクを作らないように答える。
/etc/modules.xbox
に
usbkbd
usbmouse
を呼び出すように書く
/boot/linuxboot.cfg
に
title v2_6
kernel /boot/vmlinuz
append root=/dev/ide/host0/bus0/target0/lun0/part2 devfs=mount kbd-reset xbox=hdd
xboxfb y
と追記
あと
default v2_6
を書いておくと自動的にkernel2.6を起動してくれます。
http://xbox.coresec.de/
↑ここにすべて書いてあります。サンプルもあるのでここ見たほうがいいかも。
あとKDEとか入れてみたいですがGentooxでKDEが重かったらしいのでたぶんXebianでも重いでしょう…
探してみるとx window上で動くFilerがあるらしいのでこれをいれればKDEみたいに…
Rox Filerというのが軽いらしいです。これも入れてみたいなぁ~
Xebianには当然日本語フォントが入っていないので入れないと日本語表示できません。
aptで適当な日本語フォントをいれてからインストールしたほうがいいかもしれません。
日本語フォントを入れるとFireFoxも日本語化パッチで日本語に…
日本語のウェブページも表示できるようになります。
ま、その前にkernel入れ替えですけど。
余談ですがXBOX-LinuxでWindows版のひぐらしを動かしている記事を複数見かけるのはなぜでしょう…
(Xebian関連の日本語ページが少ないのもありますが…)
2006年12月31日日曜日
2006年12月28日木曜日
HDD購入
友達がノートパソコンのHDDを交換したので要らなくなったHDDを安く買い取りました。
最初1000円でどうとか言われたけど700円に値切った。
TOSHIBA製の20GB。たぶん2プラッタ構成。
たまにとまるらしい。まぁいいや。
むかしTOSHIBA製の20GBHDDを入れていたHDDケースがあるのでそれに入れます。そのHDDはいま死んだノートパソコンに移植されているのでケースだけ余ってました。ちなみに今回のHDDは前のより静か。
ついでにSDカードリーダ/ライタも300円で譲ってもらった。TwinMOSって言うメーカーのCRW82SAっていうやつでメーカーHPをでスペックを確認したら、USB2.0対応でSDHC 2.0もサポート。ちなみにSDHCというのはSDカードの新規格でフォーマットがFATからFAT32になってより高容量に対応できるようになったものです。
しかもPCに内蔵したカードリーダーより高速。miniSDのアダプタをさしてminiSDリーダーとして使用中。
XBOX360にも直ざし出来ます。(USB端子が少し奥まっているので薄いものしか使えないんですよ…)
セットで1000円。結構安いねぇ~。これでHDD容量不足問題を少しでも解決できそうです…
2006年12月24日日曜日
急にブラウジングできなくなった…
2006年12月21日木曜日
ついに…
最近なんだかメインマシンの表示がたまにおかしくなる現象が出てて、今日起動したらまったく何も表示されなくなっていました。
SLIブリッジをはずして二枚目のグラボにディスプレイをつないで見ると映るのですが…。
一枚目が逝かれたか???新しいのに…
仕方ないからグラボをすべてはずしPCIEスロットとグラボを掃除してみました。
すべて差し込んでまずシングルで起動。動いた!
どうやらグラボではないらしい。
SLIブリッジを取り付け、マザーをSLIモードにセット。動いた!
なぜだ…
結論:PCは定期的に掃除しましょう。
おかげで、ときたま見られる表示がおかしくなる現象もなくなりました。
2006年12月17日日曜日
XboxでDebianを動かす
昨日は学校にXBOXを持っていってみんなで遊んでました。
意外に評判が良かった。
赤い人とかはグラフィックが綺麗だな~とか連発してた。
委員長とM...oと自分はジェットセットラジオフューチャーにはまってました。みんなでやると楽しいな~。
あとこの三人で64のエミュでスマブラもやってました。
ついでにXboxのDebian、「Xebian」もインストールしました。部室にはUSBキーボードがあるので簡単にできました。
うちに持って帰ってきてからどうにか日本語が動かないかとapt-getでFireFoxの日本語化パッケージを入れてみました。
しかし文字化け…
フォントを入れてみたところ直りました。あとは日本語入力の環境を構築すれば完成。
apt-getは便利だー
意外に評判が良かった。
赤い人とかはグラフィックが綺麗だな~とか連発してた。
委員長とM...oと自分はジェットセットラジオフューチャーにはまってました。みんなでやると楽しいな~。
あとこの三人で64のエミュでスマブラもやってました。
ついでにXboxのDebian、「Xebian」もインストールしました。部室にはUSBキーボードがあるので簡単にできました。
うちに持って帰ってきてからどうにか日本語が動かないかとapt-getでFireFoxの日本語化パッケージを入れてみました。
しかし文字化け…
フォントを入れてみたところ直りました。あとは日本語入力の環境を構築すれば完成。
apt-getは便利だー
2006年12月11日月曜日
XBOXでUSBハブを使う。
USB1.1のハブをもらってきました。ついでにドライブに行くところだったらしく、「BMW Z3 Mクーペ」にも試乗して来ました。やはり排気量3.2リッターは違うなぁ~。加速がすごい。320馬力だそうです…
ところでUSBハブだが普通に使えた。自作のXBOXコントローラー端子→USBメス端子(海外では市販されてるらしい)につないであっさり認識。XBOXはバスパワーで四ポートいけました。コントローラーは振動するので念のためACアダプタをつけましたが、ほかの機器が電力を食わないなら大丈夫かも。
これでXbox Media Centerでマウスを使いながらMP3の中の音楽を聴けますな。でもこれにコントローラーを二つ指すことは可能なのだろうか…
2006年12月9日土曜日
Xbox Media Centerをいじってみた。
Linux入れようとしてたけど容量が足りなかったのとUSBキーボードがないという理由であきらめました。
というわけでXbox Media Center(以下XBMC)をいじってみました。
まずこの前EvolutionXを入れたときに、appsのなかに入れていたXBMCをCドライブに移しました。良く使うのでevox.iniのMenuのところに[Item "Xbox Media Center","c:\XBMC\default.xbe"]を追加してダッシュボードのトップから起動できるようにしました。これでEドライブをより多く使えるようになりました。(Cドライブ空きすぎ)
XBMCの機能を全部把握しきってないのですが、まずはRSSリーダーの設定ファイルを書き換え。
どうやらUserDataフォルダのRssFeeds.xmlを編集するみたいですな。開けばすぐわかるとおもいます。とりあえずhttp://www3.asahi.com/rss/index.rdfに変更。
フォントを日本語のフォントに変更していないと日本語が表示されないので注意。
つぎに設定項目を眺めているといろんな機能がありますねぇ。特に気になったのはLast.FM。なんか友達がやっているようでどういうものかは知っていたし、実は結構前にアカウントをとっていました…
でもめんどくさくてソフト消してしまって、しばらく放置されていました。
※いつも押入れの中なのであまり更新しませんご了承ください。
さらにシステムの設定に進むとXBOXの電源ランプも操作できることを発見。改造したせいで緑とオレンジを繰り返していたので標準(緑だけ)に設定しておきました。なのでXBMCを起動している間はXBOXの電源ランプが標準に。
あとファンの設定も変えられたので設定温度を55℃に設定。ほかにも手動で回転数を下げたりできます。
FTPサーバーはもちろん(これないと困る)たててるんだが、HTTPサーバー(リモートコントロールできる)も立てられるみたいですが使い方がわからないのでパス。
ポートあけるのメンドイのでUPnPを有効にしました。(こんなのもあるのかよ…)
時間設定もメンドイのでインターネットから取得するようにした。
天気予報も仙台に設定。(世界の天気予報を三つまで登録可能。仙台のほかにTucson,AZとSan Diego,CAを入れてみた。)
あー便利だー
CD RippingもLAMEでエンコードしてくれたり(XBOX標準はWMAだったと思う…)
CDDAから曲名持ってきて自分の指定したようにファイル名つけて保存してくれるし。
Karaokeってどうやって使うんだろ…
シークもアナログスティックでやるのだが以外に使いやすい。音量もアナログスティック。
ワークグループ対応が結構大きい。簡単にファイルを再生可能。ただネットワーク経由だと1280×768でDivXの動画を再生するとはじめのほうがフレーム落ちします。(キャッシュのせいかも)
Xlinkにも対応してます。
あとplsファイルのネットラジオにも対応してます。
左スティックを押すとスクショも撮れるみたいです…
マウスをつなぐとカーソルが表示されます。実際に使ってみましたが、使いやすい。(もちろん右クリックメニューも出ます。)
キーボードを綱ぐとまた違った操作法が楽しめます。
NECのTVキャプチャボードようのリモコンをつないで見たら幸せになれました。
(リモコンをマウスモードにするとカーソルが動き、キーボードモードにすると従事キーを押したときと同じ動作。)
このまえはMP3プレーヤーをつなげましたが委員長のペットもつないでみたらこれまた幸せになれました。
※ペットとはBaffalo製の外付けHDDのことです。
機能がありすぎ。便利すぎ。
このまえ写真を載せすぎたので今回はなし。
2006年12月7日木曜日
XBOX改造成功。
テストも終わったので改造再開しました。
今回はケーブルスワップを使ってやったのでゼロ円でできました。
作業工程はHTML化する予定です。
まぁ簡単に説明。
Modチップを使わないのでEvolutionXを起動するには標準のDashboardに改造Fontを読み込ませないといけません。
改造フォントにもBert is Cheating on ErnieとPhoenix Bios Loaderの二種類があります。前者はDドライブ(工学ドライブ)が使えなくなるので今回はPhoenix Bios Loaderを使いました。しかもこれはEvoXとセットになっているものがどっかに転がっているのでファイル名を少し変えてやれば簡単に動きます。
EvoXは勝手に時計を合わせてくれるから便利。
標準Dashboardはそのままでは改造フォントを読み込んでしまいEvoXを起動してしまうので、ファイル名を変えてFont Exproit(別な名前にした普通のフォントを読むようにすること。)してから書き込んで、EvoXの設定ファイルを書き換えます。うちのXBOXは海外で買ってきたやつなのでついでに標準Dashboardにリージョンフリーパッチを当てておきました。これで日本のDVDも見れます。もちろんゲームもリージョンフリーです。日本で買ったHALO2ができる。(どうせXBOX360でできるけど…)
ためしに日本のDVDと日本のゲームと海外のDVDを読み込めるかテストしました。見事成功!
そしてEvoXが動いたらXbox Media Centerを入れました。これは多様な音楽・動画ファイルに対応してるので便利ですよ。しかも最近もアップデートされています。
いっかいEvoXが動いたらあとはアプリをFTP経由で指定のフォルダに転送してやるだけでEvoXが勝手に認識してくれるので便利です。(後からやって気づきましたが、Xbox Media CenterはCドライブに入れたほうがいいかもしれません…。)
Xbox Media CenterもFTPサーバーが立てられるので、これでEvoXを最新のものにアップデートしました。天気予報も結構つかえます。RSSも読めるみたいですね。
USBメモリをさすと勝手にマウントしてくれます。もちろんデジカメの画像もYoutubeのFLVも再生可能です。
あぁ次はLinuxか…
2006年12月6日水曜日
XBOX改造成功
テストも終わったので改造再開しました。
今回はケーブルスワップを使ってやったのでゼロ円でできました。
まぁ簡単に説明。
Modチップを使わないのでEvolutionXを起動するには標準のDashboardに改造Fontを読み込ませないといけません。
改造フォントにもBert is Cheating on ErnieとPhoenix Bios Loaderの二種類があります。前者はDドライブ(工学ドライブ)が使えなくなるので今回はPhoenix Bios Loaderを使いました。しかもこれはEvoXとセットになっているものがどっかに転がっているのでファイル名を少し変えてやれば簡単に動きます。
EvoXは勝手に時計を合わせてくれるから便利。
標準Dashboardはそのままでは改造フォントを読み込んでしまいEvoXを起動してしまうので、ファイル名を変えてFont Exproit(別な名前にした普通のフォントを読むようにすること。)してから書き込んで、EvoXの設定ファイルを書き換えます。うちのXBOXは海外で買ってきたやつなのでついでに標準Dashboardにリージョンフリーパッチを当てておきました。これで日本のDVDも見れます。もちろんゲームもリージョンフリーです。日本で買ったHALO2ができる。(どうせXBOX360でできるけど…)
ためしに日本のDVDと日本のゲームと海外のDVDを読み込めるかテストしました。見事成功!
そしてEvoXが動いたらXbox Media Centerを入れました。これは多様な音楽・動画ファイルに対応してるので便利ですよ。しかも最近もアップデートされています。
いっかいEvoXが動いたらあとはアプリをFTP経由で指定のフォルダに転送してやるだけでEvoXが勝手に認識してくれるので便利です。(後からやって気づきましたが、Xbox Media CenterはCドライブに入れたほうがいいかもしれません…。)
Xbox Media CenterもFTPサーバーが立てられるので、これでEvoXを最新のものにアップデートしました。天気予報も結構つかえます。RSSも読めるみたいですね。
USBメモリをさすと勝手にマウントしてくれます。もちろんデジカメの画像もYoutubeのFLVも再生可能です。
あぁ次はLinuxか…
今回はケーブルスワップを使ってやったのでゼロ円でできました。
まぁ簡単に説明。
Modチップを使わないのでEvolutionXを起動するには標準のDashboardに改造Fontを読み込ませないといけません。
改造フォントにもBert is Cheating on ErnieとPhoenix Bios Loaderの二種類があります。前者はDドライブ(工学ドライブ)が使えなくなるので今回はPhoenix Bios Loaderを使いました。しかもこれはEvoXとセットになっているものがどっかに転がっているのでファイル名を少し変えてやれば簡単に動きます。
EvoXは勝手に時計を合わせてくれるから便利。
標準Dashboardはそのままでは改造フォントを読み込んでしまいEvoXを起動してしまうので、ファイル名を変えてFont Exproit(別な名前にした普通のフォントを読むようにすること。)してから書き込んで、EvoXの設定ファイルを書き換えます。うちのXBOXは海外で買ってきたやつなのでついでに標準Dashboardにリージョンフリーパッチを当てておきました。これで日本のDVDも見れます。もちろんゲームもリージョンフリーです。日本で買ったHALO2ができる。(どうせXBOX360でできるけど…)
ためしに日本のDVDと日本のゲームと海外のDVDを読み込めるかテストしました。見事成功!
そしてEvoXが動いたらXbox Media Centerを入れました。これは多様な音楽・動画ファイルに対応してるので便利ですよ。しかも最近もアップデートされています。
いっかいEvoXが動いたらあとはアプリをFTP経由で指定のフォルダに転送してやるだけでEvoXが勝手に認識してくれるので便利です。(後からやって気づきましたが、Xbox Media CenterはCドライブに入れたほうがいいかもしれません…。)
Xbox Media CenterもFTPサーバーが立てられるので、これでEvoXを最新のものにアップデートしました。天気予報も結構つかえます。RSSも読めるみたいですね。
USBメモリをさすと勝手にマウントしてくれます。もちろんデジカメの画像もYoutubeのFLVも再生可能です。
あぁ次はLinuxか…
2006年12月2日土曜日
Wii発売されたね。
PS3のときより在庫が多いので手に入れられた方も多いかも。
DSのときのようになかなか変えないという状態は避けて欲しいな…
でも少したつとカラーバリエーションが増えるとかって言ううわさもあるようですよ。
たしかに任天堂の傾向から言うと増えるかもしれませんね。
普通に出回り始めるのとカラーバリエーションが増えるのがさきになるのだろうか。
再入荷したらすぐ買おうかそれとも黒が出てからにするか…
XBOX360が白だから別に白でもいいんだけどさ、実際に見るとなんか安っぽい。
黒になると高級感が出そうだし。黒好きだし。(マシンは黒でそろえたし)
そのまえに黒が出るのかわからないけど…
WiiをやるときはWiiリモコンのストラップをしっかり手首に固定してやりましょう。
海外ではWiiリモコンが手から滑ってTVを破壊する事故が多数起こっています。特に液晶やプラズマは気をつけましょう。
ちなみに海外ではWiiリモコンをWiiMoteというらしい。 ヌンチャクはNunchuckです。
アメリカではWiiリモコン用の滑り止めカバーが売っているようです。
大型電気店のBestbuyで$19.99です。
テレビや窓を壊さないために、これをつけることをお勧めします。
日本ではこれかな
Nintendoは「欠陥ではなく使い方が悪いのだ」だって…
これストラップ切れてますけど…
初期不良Wii?
2006年11月25日土曜日
XBOX改造計画凍結
2006年11月18日土曜日
XBOXそろそろ改造してしまうかな…
もうしばらく旧XBOXを使っていない。
もったいないのでDivXプレイヤーぐらいにはなっていただきたい。
しかしXBOX Live!につないだやつだからHDD書き換え法が使えない。ってかほかの方法でも可能なのか?
改造すると、PS、ファミコン、スーファミなどいろんなエミュが使えるらしい。
なんか箱を開けるのに必要なトルクスドライバー(T20)は、なぜか持っている。
BIOSを書き換える環境があればできるかも。
とおもって検索してみると、Live版ダッシュボードでもv2.xx以下ならできるようなことを発見。
さっそく押入れからXBOXを持ってきてバージョンを調べてみると
K:1.00.4034.01 → v1.0
D:1.00.5960.01
だって、KはカーネルでDはダッシュボードのバージョン。
ならいけるかも。というわけで検索続行。
2006年11月17日金曜日
Wii欲しいな。
もう予約できませんというか高すぎ。M...oはなんかゲームソフトでてから買えとか言うのでそうします。
まじ45000円はありえない…
XBOX360の初回限定版をGETするのは簡単だったのにな。
そういや今日朝学校でPS3買ったとか言ってた人いたな。欲しいけど高いし、実際に消費電力は190Wぐらいらしいのでちょっとな…
12月はXBOX360のゲームも結構出るし、Wiiも出るので金使いそうです。
しかしWiiを25000円以上で買う気はしません。またDSのように品薄にならないようにして欲しいな。
しかし、DVD再生機能つきのWiiが2007年下旬に発売するとは…
どうするかな~
2006年11月14日火曜日
XBOX360のシステム アップデートがあったのか。
なんか10月31日にシステムアップデートが行われてたらしい。
内容はこちらを見ればわかります。
今まではWindows XP MediaCenterEditionからしか動画再生できなかったのに、今回のアップデートでUSBメモリやHDD,CD,DVD,そしてWindows XPからでも動画を再生することができるようになりました。これは便利だー。
DVD など映画の鑑賞中に誰かがサインインしたり、ダウンロード終わりの知らせをつけるか設定できるようになりました。これもイイ!
これでXBOX360の用途が増えたー
2006年11月13日月曜日
Internet Explorer 7 の正式版が出てた…
今まで、Internet Explorer 7(以下IE7)のBeta2、Beta3、RC1と使ってきたが、だんだん良くはなってるものの重かった。
今回の正式版は軽くなってます。ホームページ(MSN)を表示するときは前に比べてメモリの消費が10000kほど減っている。
しかしまだ重い…。というかメモリ食いすぎ。
しかし外見的にはBetaから変わらないっすね。
たまにエラーで終了する問題が解決されてるといいが…
2006年11月10日金曜日
HDDの問題は一時解決
受験生な先輩が勉強に専念するということで「HDDしまわないとなぁ」とかいってたんで、「預かりますか?」っていったら頼まれたので今日持って帰ってきました。
300GBあるのに90GBぐらいしか使ってないので、空いてるところを使わせてもらうことにしました。(データ消さなければいいらしいので)
マシンに内蔵しているHDDより容量があるので余裕ですな。これからデータ増えても安心だ。これをつかってサブマシンに移してもいいかも。
しかしこれUSB2.0接続なのにフル回転してるのかも…
ヘッドホンを立てかけることも可能でいい感じ。
ちなみに中の人はMaxtorの6L300Rらしい。
キャッシュ16MB、7200rpm
平均シークタイム9.0ms
まぁ良いできですな。
2006年10月24日火曜日
HDDの空きがやばい…
なぜかデータがたまってく…
DVD焼くのがめんどくさくてどんどんたまっていくデータ。
そしてHDDは要らないデータで満ち溢れてゆく。
最近はブランクメディアすら購入しなくなってしまった…
前は大量にスピンドルで購入してたのにいまはDVD、CDともに2,3枚しかのこってない。
しかし大量にもらったDVD+RWはたまってくばかり。十枚で47GB?っ手結構入るじゃん。たしか十枚は超えてたような…
でも友達に譲ったりしてるから今何枚あるか。探せばもっと埋もれてそう。(「このメディアカッコいいじゃん。どうせたくさんあるんだからわけろよ。」とかって…)
でもケースが結構傷だらけなんだよなぁ…
訳のめんどいなぁ…
HDDはしばらくこれでいいし。(そのまえにグラボだ。GeForce8シリーズあたりはDirectX10だと思うからほすぃ。)
めんどくさいけど今度焼くか…
Cドライブ空き1.22MBっておまっ…フロッピーのほうが入る…
ほんとに空きがないんだな…もはやピンクの部分がない・・・
2006年10月20日金曜日
疲れた
今日は疲れました。
でも去年は30Kmで限界だったのに、今回は30Kmまでは何とか大丈夫でした。
しかし後の十キロが大変でしたとさ。
去年より順位は100位ぐらい上がりました。
やっぱり温泉はいいのう。このおかげで生き返りました。
そして終わってからぼろぼろ(自分は温泉でふくらはぎを揉み解してたから少しぐらいなら走れる程度に回復してました。)の人たちと一緒尾にカラオケ。みんなつい枯れてるようでフリータイムだったのに8時ぐらいには出ました…(一高際からあまり立っていないためかいつもは歌え切れないくらい曲入れるのにネタが尽きてしまった。人数が少ないのもあるかもしれないけど。)
あしたは一時間目カットだがきつそう。(親に送ってもらうつもりだったが、電車で行ったほうがゆっくり寝てられることに気づいたため。)
2006年10月19日木曜日
2006年10月14日土曜日
White直った!
OS再インストール成功。しかも遅くなっている原因がわかったのでついでに直しておいた。これじゃあサービス無効にしたりテーマをWindowsのクラシックスタイルにしても直らないわけだ。前に作ったHotfixを適用したCDを作るときにミスったのだと思う…今回は作り直したので大丈夫!
メモリも安定するようになったし、DirectXを使ったゲームもとまらなくなった。(メモリ512MBになりました)
これで一件落着。でもグラボをさしなおすとBeepがとまるとはねぇ…
2006年10月13日金曜日
Whiteを直すのは大変なのだ
電研のマシンWhite。それはかき集めの部品で作られたマシン。(自分はマザーボードを寄付。そのほかに20GBHDDを500円とか、グラボもってきてくれたりした人がいる。)
それが、寄付したマザーは壊れて使えなかったやつで、自分で修理して持っていったやつ。
最初のころはよかったが、最近ガタが来てるようだ…
電源を入れるとbeepがなってだめだった。(メモリ増設しただけなのに…)
でもbeepがなるだけ望みがある。(修理する前はBIOSがいかれてたのでbeepすらならなかった。ある方法で書き換えした。皆さんは真似しないでね。というかやる気にならないと思う。)
ということは接触不良の可能性があったので配線をいじったら直ってしまった。
しかし今度はレジストリのファイルが故障してWindowsが…
回復コンソールで必要なファイルを上書き。
直った!
しかし今度はゲームを立ち上げると落ちる。
レジストリがデフォに戻ったからかも。
バックアップを復元しようとするがなぜかバックアップがない。(誰かサービスとめたな)
よし再インストールだ。明日持ってくファイルは準備万端!
もともとマシンの性能の割りに不安定だったのでちょうどいい機会ですな。昼休みにセットアップを開始して、この前のように授業中に自動でインストールしてくれるようにwinnt.sifを仕込んでおいて…
2006年10月10日火曜日
XBOX360版StreetFiter2'
2006年10月8日日曜日
Dead Rising DEMO
Dead Risingのデモを試しました。
これを試すには、XBOX360の米国版アカウントが必要です。米国版アカウントを作るにはxbox.comに行ってUnited Statesのページに飛ぶ必要があります。そこでSigninをクリックすると作れます。(サインインしてあるときはSignoutをしてから。)あとは英語ですが、日本語で作ったときと同じように作ればいいのです。(ここで地域選択をUnited Statesにするのを忘れずに。)
そしてXBOX360に戻ってサインインすると…
一ヶ月ゴールドメンバーシップまでもらえちゃいました。ラッキー
アカウントが米国版って言っても、本体の言語が日本語になってればマーケットプレイスも日本語(説明や、ゲームのタイトルは英語になる。)です。後は普通にダウンロードしちゃえば日本のアカウントでもPlayできます。
早速プレイしてみると…
おもしれー。ナイフとゴルフクラブがいいですね。ナイフは振り回してゾンビの中に突っ込めば壊れるまで殺し続けられます。(壊れると痛いので二本ぐらいもっていたほうがいいです。)ゴルフクラブは一本にボールが30個ついてきます。少し遠くの敵も倒せます。距離を調整すると頭に当てることも可能です。Xを長押しするとためうちもできます。これは便利。
なんかおもちゃ屋に行くとマスクみたいなのがあって、それをゾンビにかぶせるといった作業も面白いです。(オフィシャルのMovieの中でやってましたね。)
2006年10月7日土曜日
Mobile Battery
2006年10月6日金曜日
交換してもらった
また行きましたよヨドバシカメラ。(三日連続)
なんか前にも三日連続やったことがあるような気が…(三日以上だったかも)
家に帰って早速テスト。
一瞬赤いLEDが光った。また初期不良か?
と思ったら、普通に光った。
というわけで今はパソコンで充電中。
このケーブルただ電源取ってるだけじゃないみたい。
ドライバのインストール画面が出て気ました。しかしX360Cを入れてもだめだったので、充電状況とかを本体に知らせてるのかもしれませんね。
起動したXBOX360にさして充電中に電源を切るとファンが回ったままになって、充電が終わるとファンが停止する
という動作に使ってるのかも知れませんね。(これは便利。)
とりあえず今のところケーブル充電で十分。
バッテリー単体でも売ってるのでコントローラー増えてもバッテリーだけ追加すればいいや。
まぁ今のところコントローラーは二つで足りてるけど。(遊んでくれる相手が一人しかいないもので…)
2006年10月5日木曜日
プレイ&チャージキット初期不良?
2006年9月29日金曜日
早速試した。
買ってきたES-388というBluetoothドングルを使ってみました。
接続は簡単。ソフトウェアをインストールすれば勝手にドライバも入ります。付属していたCDの中のソフトウェアは古かったので、WEBからDownloadしてきました。
BlueSoleilという結構有名なソフトウェアです。1.6からのアップデートなら無料と書いてあったのでラッキーでした。
画像を転送してみたところ通信速度はまぁまぁです。
今度Bluetoothヘッドセットでも買って使ってみようかなと思います。
しかし驚いたのは通信距離100mまでのClass1に対応していたことです。携帯は10mまでのなので、大体20mまでOKだそうです。もちろん100m同士だと100mまで大丈夫です。
通信速度1Mですが、シリアル機器をワイヤレス化できるなど楽しめそうです。
miniSDはかってすぐデジカメで使っていましたが、1GBなので携帯で動画が楽しめるようになりました。
デジカメと携帯で共有にしようと思っています。
動画は30分で70MBぐらいなので結構入りそうですね。
東京から帰ってきた。
やっと帰ってきましたよ。
行き。
なんかいす回転させろって言われて回転させたら、トランプをやることになった。
大富豪なんて久しぶりだよ。ルール忘れたよ。途中からだんだんわかってきた。
一日目。班毎の研修。
つくばエキスプレスに乗ってつくばセンターまで行ってバスで移動。
サイエンススクエアつくばに到着し、見学後出ようとしたら外は大雨だった。道路は川と化していた。
靴びしょぬれ。おまけに、一時間に一本走ってればいいほうの高エネルギー化速度機構へのバスはなかった。(無理やり言っても戻ってこれなくなる)
というわけで秋葉。
つくばエキスプレス昼飯かって無理やり快速に乗る。
そしたら、45分で秋葉到着。14:21だった。
DOS/V PowerReportについてきた秋葉マップでいろいろとパソコンショップを回り、ナポのW-ZERO3[es]でHDDを使うためにHDD用電源を作るための部品を秋月電子とかの電子部品店で買い集める。
TWOTOP本店に行く。
自分はminiSD(1GBで\3280)とBluetoothのドングル(\1980)を買った。
Sofmapに行きナポが中古ノートパソコンを購入。ついでに自分が見つけた2000円の11b,g,a対応無線LAN
カードを勧めたらあっさり購入。恐るべし。指紋認証が使えないらしい。(よーし使えるようにしてやる。)スピーカーから音が出ないらしい。(よーしならしてやる。)PCカードのカバー欠品らしい。(無線LANさせばいいんじゃない)
つくばエキスプレス内で爺と地図を見て話した成果があり、まぁ最初は順調だった。Sofmap探しは大変だった。
変なものもあまりなかったので買わなかった。
そういや中古パソコン店探すときにうわさのドネルサンドをみつけたのでマイルドのジュニアサイズを買って食べた。とてもおいしかった。
おいしいものに敏感なナポもおいしいといって食べてたので皆さんも機会があったら食べてみてはいかが?
店員さんが外国の人でナポは聞きとりにくいといっていたが、心配ありませんよ。
店員:「ガクセイノカタデスカ?」
自分:「はい。そうです」
(以下略)
できる間にこんな会話をした(そんな時間かからなかったが。)
ジュニアサイズでもでかいように感じた。ホットは辛いそうです。
そういや萌えおでん缶は見つけられたが、普通のおでん缶は見なかったなぁ。
夜。
2時から3時ぐらいにかけてうつらうつらしてきて寝てしまっていた。
徹夜組がゲームで騒いでいたので五時ぐらいにおきた。
3人しかおきてなかった。
そこでゲームに参加。PS2だからボタン配置に手間取った。というかなれない設定だった…
二日目。
朝からゲームしてたが、今度は飯を速く食べてしまったので時間がかなり余った。
そこで大富豪をやった。おもしろかった。
ジブリ美術館。見るとこは少ないが、結構面白い。お土産目当てですな。何個かぬいぐるみを買った。
サンシャインシテー(道路標識にこう書いてあった)はスゲー見晴らし。展望台では秋葉で買ったminiSDを早速入れて最大画質で写真を撮ってきました。
水族館のほうではニモに会えました。
土産にペンギンさんを買った。
帰り。
大富豪を六人でやった。おもしろかった。
2006年9月28日木曜日
東京から帰ってきた。
やっと帰ってきましたよ。
行き。
なんかいす回転させろって言われて回転させたら、トランプをやることになった。
大富豪なんて久しぶりだよ。ルール忘れたよ。途中からだんだんわかってきた。
一日目。班毎の研修。
つくばエキスプレスに乗ってつくばセンターまで行ってバスで移動。
サイエンススクエアつくばに到着し、見学後出ようとしたら外は大雨だった。道路は川と化していた。
靴びしょぬれ。おまけに、一時間に一本走ってればいいほうの高エネルギー化速度機構へのバスはなかった。(無理やり言っても戻ってこれなくなる)
というわけで秋葉。
つくばエキスプレス昼飯かって無理やり快速に乗る。
そしたら、45分で秋葉到着。14:21だった。
DOS/V PowerReportについてきた秋葉マップでいろいろとパソコンショップを回り、ナポのW-ZERO3[es]でHDDを使うためにHDD用電源を作るための部品を秋月電子とかの電子部品店で買い集める。
TWOTOP本店に行く。
自分はminiSD(1GBで\3280)とBluetoothのドングル(\1980)を買った。
Sofmapに行きナポが中古ノートパソコンを購入。ついでに自分が見つけた2000円の11b,g,a対応無線LAN
カードを勧めたらあっさり購入。恐るべし。指紋認証が使えないらしい。(よーし使えるようにしてやる。)スピーカーから音が出ないらしい。(よーしならしてやる。)PCカードのカバー欠品らしい。(無線LANさせばいいんじゃない)
つくばエキスプレス内で爺と地図を見て話した成果があり、まぁ最初は順調だった。Sofmap探しは大変だった。
変なものもあまりなかったので買わなかった。
そういや中古パソコン店探すときにうわさのドネルサンドをみつけたのでマイルドのジュニアサイズを買って食べた。とてもおいしかった。
おいしいものに敏感なナポもおいしいといって食べてたので皆さんも機会があったら食べてみてはいかが?
店員さんが外国の人でナポは聞きとりにくいといっていたが、心配ありませんよ。
店員:「ガクセイノカタデスカ?」
自分:「はい。そうです」
(以下略)
できる間にこんな会話をした(そんな時間かからなかったが。)
ジュニアサイズでもでかいように感じた。ホットは辛いそうです。
そういや萌えおでん缶は見つけられたが、普通のおでん缶は見なかったなぁ。
夜。
2時から3時ぐらいにかけてうつらうつらしてきて寝てしまっていた。
徹夜組がゲームで騒いでいたので五時ぐらいにおきた。
3人しかおきてなかった。
そこでゲームに参加。PS2だからボタン配置に手間取った。というかなれない設定だった…
二日目。
朝からゲームしてたが、今度は飯を速く食べてしまったので時間がかなり余った。
そこで大富豪をやった。おもしろかった。
ジブリ美術館。見るとこは少ないが、結構面白い。お土産目当てですな。何個かぬいぐるみを買った。
サンシャインシテー(道路標識にこう書いてあった)はスゲー見晴らし。展望台では秋葉で買ったminiSDを早速入れて最大画質で写真を撮ってきました。
水族館のほうではニモに会えました。
土産にペンギンさんを買った。
帰り。
大富豪を六人でやった。おもしろかった。
行き。
なんかいす回転させろって言われて回転させたら、トランプをやることになった。
大富豪なんて久しぶりだよ。ルール忘れたよ。途中からだんだんわかってきた。
一日目。班毎の研修。
つくばエキスプレスに乗ってつくばセンターまで行ってバスで移動。
サイエンススクエアつくばに到着し、見学後出ようとしたら外は大雨だった。道路は川と化していた。
靴びしょぬれ。おまけに、一時間に一本走ってればいいほうの高エネルギー化速度機構へのバスはなかった。(無理やり言っても戻ってこれなくなる)
というわけで秋葉。
つくばエキスプレス昼飯かって無理やり快速に乗る。
そしたら、45分で秋葉到着。14:21だった。
DOS/V PowerReportについてきた秋葉マップでいろいろとパソコンショップを回り、ナポのW-ZERO3[es]でHDDを使うためにHDD用電源を作るための部品を秋月電子とかの電子部品店で買い集める。
TWOTOP本店に行く。
自分はminiSD(1GBで\3280)とBluetoothのドングル(\1980)を買った。
Sofmapに行きナポが中古ノートパソコンを購入。ついでに自分が見つけた2000円の11b,g,a対応無線LAN
カードを勧めたらあっさり購入。恐るべし。指紋認証が使えないらしい。(よーし使えるようにしてやる。)スピーカーから音が出ないらしい。(よーしならしてやる。)PCカードのカバー欠品らしい。(無線LANさせばいいんじゃない)
つくばエキスプレス内で爺と地図を見て話した成果があり、まぁ最初は順調だった。Sofmap探しは大変だった。
変なものもあまりなかったので買わなかった。
そういや中古パソコン店探すときにうわさのドネルサンドをみつけたのでマイルドのジュニアサイズを買って食べた。とてもおいしかった。
おいしいものに敏感なナポもおいしいといって食べてたので皆さんも機会があったら食べてみてはいかが?
店員さんが外国の人でナポは聞きとりにくいといっていたが、心配ありませんよ。
店員:「ガクセイノカタデスカ?」
自分:「はい。そうです」
(以下略)
できる間にこんな会話をした(そんな時間かからなかったが。)
ジュニアサイズでもでかいように感じた。ホットは辛いそうです。
そういや萌えおでん缶は見つけられたが、普通のおでん缶は見なかったなぁ。
夜。
2時から3時ぐらいにかけてうつらうつらしてきて寝てしまっていた。
徹夜組がゲームで騒いでいたので五時ぐらいにおきた。
3人しかおきてなかった。
そこでゲームに参加。PS2だからボタン配置に手間取った。というかなれない設定だった…
二日目。
朝からゲームしてたが、今度は飯を速く食べてしまったので時間がかなり余った。
そこで大富豪をやった。おもしろかった。
ジブリ美術館。見るとこは少ないが、結構面白い。お土産目当てですな。何個かぬいぐるみを買った。
サンシャインシテー(道路標識にこう書いてあった)はスゲー見晴らし。展望台では秋葉で買ったminiSDを早速入れて最大画質で写真を撮ってきました。
水族館のほうではニモに会えました。
土産にペンギンさんを買った。
帰り。
大富豪を六人でやった。おもしろかった。
2006年9月24日日曜日
XBOX360にHD-DVD再生機能がつけられる!
SonyのPlaystation3に対抗してだかわからないけど、HD-DVDを再生するドライブをオプションとして出しましたね。
さて問題は、BlueRayとHD-DVDどっちがはやるかですね…
BlueRay対応製品は結構出てますね。
どっちも青色レーザー(正確には青紫)ですけど、HD DVDは現行規格に互換性がありますから今のところどっちともいえませんけど。
2006年9月22日金曜日
PCでワンセグが見れる
BaffaloとかLogicoolとかからワンセグのチューナーがでてますね。
その中でもBuffaloのは録画もできるらしいですな。
しかもEPGに対応。USB2.0、外部アンテナも付属。
その割りに録画できなくてiEPGにも対応していないしUSB1.1のLogicoolのやつが高い…
Buffaloのほうがお得ですね。特にロッドアンテナとか。
\11,500也
Logicoolのより2000円ぐらい安いのだ。
なんでだ?
いつか買おうかな。
2006年9月21日木曜日
部活のページが…
なんか電研的日記が見られなくなったようです。
adminさんに言ったら、直してくれました。
こんどのサーバーはXeonのDualCore搭載なのだそうです。
トラックバック対応したらしいんでテストしてみます。
2006年9月20日水曜日
匠の技。
匠の技って言うシリーズのSerialATAⅡケーブル買ってきました。というかX-Fiを買ったときのポイントなので、ゼロ円也。
まぁカッコええ。(見えないけど。)
ここのSATA-272GF/Lで、200mmがこのメーカー最短。
ほかのメーカーだと150mmのが出てたんだけど、SATAⅡ対応じゃないのでやめた。
SATAⅡだと速度が二倍だけじゃなく、抜け防止ロックがついてるのである。
このケーブルはつめがついているのでそれが使えるのです。しかもL字で無理に曲げなくて済む。
(前まで使っていたケーブルはマザー付属のつめなしの赤い300mmでⅡ対応かどうか怪しかった。)
つめがないとホントよく抜けるんです。サウンドカードさしたときも起動しないと思ったら抜けてました。(手が当たっただけで抜ける。)
これで抜けないし、ケース内もすっきり。ノイズも少なくなったに違いない!
劇的Remake Before・After(ほかのケーブルも綺麗に整理した。)
2006年9月19日火曜日
匠の技。
匠の技って言うシリーズのSerialATAⅡケーブル買ってきました。というかX-Fiを買ったときのポイントなので、ゼロ円也。
まぁカッコええ。(見えないけど。)
SATA-272GF/Lで、200mmがこのメーカー最短。
ほかのメーカーだと150mmのが出てたんだけど、SATAⅡ対応じゃないのでやめた。
SATAⅡだと速度が二倍だけじゃなく、抜け防止ロックがついてるのである。
このケーブルはつめがついているのでそれが使えるのです。しかもL字で無理に曲げなくて済む。
(前まで使っていたケーブルはマザー付属のつめなしの赤い300mmでⅡ対応かどうか怪しかった。)
つめがないとホントよく抜けるんです。サウンドカードさしたときも起動しないと思ったら抜けてました。(手が当たっただけで抜ける。)
これで抜けないし、ケース内もすっきり。ノイズも少なくなったに違いない!
劇的Remake Before・After(ほかのケーブルも綺麗に整理した。)
まぁカッコええ。(見えないけど。)
SATA-272GF/Lで、200mmがこのメーカー最短。
ほかのメーカーだと150mmのが出てたんだけど、SATAⅡ対応じゃないのでやめた。
SATAⅡだと速度が二倍だけじゃなく、抜け防止ロックがついてるのである。
このケーブルはつめがついているのでそれが使えるのです。しかもL字で無理に曲げなくて済む。
(前まで使っていたケーブルはマザー付属のつめなしの赤い300mmでⅡ対応かどうか怪しかった。)
つめがないとホントよく抜けるんです。サウンドカードさしたときも起動しないと思ったら抜けてました。(手が当たっただけで抜ける。)
これで抜けないし、ケース内もすっきり。ノイズも少なくなったに違いない!
劇的Remake Before・After(ほかのケーブルも綺麗に整理した。)
2006年9月17日日曜日
懐かしいもん見つけた。
今日Yamayaに行ったらSpriteのアメリカ版売っていた…。355mlで88円。
安くないですか?でも現地ではもっと安いんですよねぇ~。
なんと、12本入りが3箱で、$10。
大体一本30円ぐらいですかね。コカコーラとかジンジャーエールも同様です。
(Tucson,Arizonaの価格です。BashasやAlbartsonsとかだったとおもう。このマークなつかし~。とくにWalmartとかなんでも売ってたと思う。よく見えなかったけど、猟銃とか???でも、ピストルのクリーニングキットが売ってたのは確かだ。)
そういやあちらのほうではオレンジジュースが多かったな。一ガロン入ってるんもあったぞ。(3.8リットルぐらい)これも例によって激安。
ついでに牛乳も一ガロン。飲みきれるのかと思う人もいると思うが、賞味期限がちと長いのとコーンフレークをよく食べてたので何とか。
(日曜の朝とかはコーンフレークにオレンジジュースとかもあった。)
あちらのほうの生活はのんびりでだらだらしたい人にはお勧め。(あくまでもゴルフで有名なTucson,Arizonaの話です。アメリカは広いので結構差があるそうです。)
そういやTucson,Arizonaってかきましたが、アリゾナにはつくそんという町はありません。ツーソンと読みます。
砂漠。乾燥してて暑かったです。しかし、全部屋エアコン完備常時つけっ放しで快適な暮らしだった。
じめじめしてないから、日本の夏より過ごしやすかった。キャクタスがシンボルといってもいいほど。(キャクタスとはサボテンのこと。人の二倍の高さがあるサボテンが多い。ってか逆に言うと、小さいのをあまり見ない。)
ここが学校です。白い建物が校舎(平屋建て。もちろんエアコン完備。というかなかったら死ぬ。)
下にスクロールしてもらえばわかると思いますが、家が結構建ってます。
そこに住んでいました。(上から二段目。学校につながっている細い通路の前。)
校舎の上の二つがグラウンド。校舎の横にあるのが小学校のグラウンド。
グラウンドは広い。とにかく広い。そのほかにテニスコートもあり、体育の授業では、
フラグフットボール
サッカー
野球
ゴルフ(打ちっぱなし)
テニス
グラウンドホッケー
などなど。(グラウンドが二つあるのでクラスごとに違うグラウンドで違うことをやっている。)
なぜか体育の成績はいつもAだった…日本では4だった…
(日本はひどいよ。体力で決めてるんだ。)
というわけでどんどん話がそれてきたのでもう寝ます。
2006年9月16日土曜日
懐かしいもん見つけた。
今日Yamayaに行ったらSpriteのアメリカ版売っていた…。355mlで88円。
安くないですか?でも現地ではもっと安いんですよねぇ~。
なんと、12本入りが3箱で、$10。
大体一本30円ぐらいですかね。コカコーラとかジンジャーエールも同様です。
(Tucson,Arizonaの価格です。BashasやAlbartsonsとかだったとおもう。このマークなつかし~。とくにWalmartとかなんでも売ってたと思う。よく見えなかったけど、猟銃とか???でも、ピストルのクリーニングキットが売ってたのは確かだ。)
そういやあちらのほうではオレンジジュースが多かったな。一ガロン入ってるんもあったぞ。(3.8リットルぐらい)これも例によって激安。
ついでに牛乳も一ガロン。飲みきれるのかと思う人もいると思うが、賞味期限がちと長いのとコーンフレークをよく食べてたので何とか。
(日曜の朝とかはコーンフレークにオレンジジュースとかもあった。)
あちらのほうの生活はのんびりでだらだらしたい人にはお勧め。(あくまでもゴルフで有名なTucson,Arizonaの話です。アメリカは広いので結構差があるそうです。)
そういやTucson,Arizonaってかきましたが、アリゾナにはつくそんという町はありません。ツーソンと読みます。
砂漠。乾燥してて暑かったです。しかし、全部屋エアコン完備常時つけっ放しで快適な暮らしだった。
じめじめしてないから、日本の夏より過ごしやすかった。キャクタスがシンボルといってもいいほど。(キャクタスとはサボテンのこと。人の二倍の高さがあるサボテンが多い。ってか逆に言うと、小さいのをあまり見ない。)
ここが学校です。白い建物が校舎(平屋建て。もちろんエアコン完備。というかなかったら死ぬ。)
下にスクロールしてもらえばわかると思いますが、家が結構建ってます。
そこに住んでいました。(上から二段目。学校につながっている細い通路の前。)
校舎の上の二つがグラウンド。校舎の横にあるのが小学校のグラウンド。
グラウンドは広い。とにかく広い。そのほかにテニスコートもあり、体育の授業では、
フラグフットボール
サッカー
野球
ゴルフ(打ちっぱなし)
テニス
グラウンドホッケー
などなど。(グラウンドが二つあるのでクラスごとに違うグラウンドで違うことをやっている。)
なぜか体育の成績はいつもAだった…日本では4だった…
(日本はひどいよ。体力で決めてるんだ。)
というわけでどんどん話がそれてきたのでもう寝ます。
安くないですか?でも現地ではもっと安いんですよねぇ~。
なんと、12本入りが3箱で、$10。
大体一本30円ぐらいですかね。コカコーラとかジンジャーエールも同様です。
(Tucson,Arizonaの価格です。BashasやAlbartsonsとかだったとおもう。このマークなつかし~。とくにWalmartとかなんでも売ってたと思う。よく見えなかったけど、猟銃とか???でも、ピストルのクリーニングキットが売ってたのは確かだ。)
そういやあちらのほうではオレンジジュースが多かったな。一ガロン入ってるんもあったぞ。(3.8リットルぐらい)これも例によって激安。
ついでに牛乳も一ガロン。飲みきれるのかと思う人もいると思うが、賞味期限がちと長いのとコーンフレークをよく食べてたので何とか。
(日曜の朝とかはコーンフレークにオレンジジュースとかもあった。)
あちらのほうの生活はのんびりでだらだらしたい人にはお勧め。(あくまでもゴルフで有名なTucson,Arizonaの話です。アメリカは広いので結構差があるそうです。)
そういやTucson,Arizonaってかきましたが、アリゾナにはつくそんという町はありません。ツーソンと読みます。
砂漠。乾燥してて暑かったです。しかし、全部屋エアコン完備常時つけっ放しで快適な暮らしだった。
じめじめしてないから、日本の夏より過ごしやすかった。キャクタスがシンボルといってもいいほど。(キャクタスとはサボテンのこと。人の二倍の高さがあるサボテンが多い。ってか逆に言うと、小さいのをあまり見ない。)
ここが学校です。白い建物が校舎(平屋建て。もちろんエアコン完備。というかなかったら死ぬ。)
下にスクロールしてもらえばわかると思いますが、家が結構建ってます。
そこに住んでいました。(上から二段目。学校につながっている細い通路の前。)
校舎の上の二つがグラウンド。校舎の横にあるのが小学校のグラウンド。
グラウンドは広い。とにかく広い。そのほかにテニスコートもあり、体育の授業では、
フラグフットボール
サッカー
野球
ゴルフ(打ちっぱなし)
テニス
グラウンドホッケー
などなど。(グラウンドが二つあるのでクラスごとに違うグラウンドで違うことをやっている。)
なぜか体育の成績はいつもAだった…日本では4だった…
(日本はひどいよ。体力で決めてるんだ。)
というわけでどんどん話がそれてきたのでもう寝ます。
USBが使えないってつらい…
セカンドマシンなのでいいんですが、USBが使えません。
マザー変えようかな…
478だから安くなってそうだし。
ケースも小さいのに…
でもGeForce6800はでかいからな…
そういや昨日の保険の授業のプレゼンで、AquosTalkを使ってみました。
AquosTalkっていうのは音声合成ライブラリのことです。
結構受けました。ピシーより笑いのほうが多かったので満足。
「は」(発音が「わ」)まで「は」と呼んでしまうところが特に笑いを呼びました。
たとえば、「環境問題は、・・・・・・・・」というせりふをふつうは、「かんきょうもんだいわ」と読まなければいけないのに、「かんきょうもんだいは」と読んでしまいます。
ここら辺は仕方ないんでしょうね。
最後に質問を受け付けます。答えはコンピューターがしゃべってくれますよ。といったのに、自分が半分答えてしまって、また笑いが…
あわてて、打ち込んだら、「わぁー超速く打ってるよ」とか言われて(プロジェクターにも表示されていたのでみんなも見れたのです。)調子に乗ってもっとスピード上げたら、「す」を「しゅ」と打ってしまった。
原因はSを押してからYとUを同時に押してしまったんでしゅ。
2006年9月10日日曜日
Half-Life:Souceクリアした。
Half-Life2をはじめにクリアしてしまってから付属のHalf-Life:Soucs(Souceエンジン版Half-LifeというかSouceエンジンに移植されたHalf-Life)をやってみるとグラフィックのクオリティーの差がやばい。6年でこんなに技術が進歩するとは…。しかしHalf-Life:Souceはオリジナルに比べてアンチエイリアシングがかけられるところがいいですな。アンチエイリアシングは最大のx6でも軽々動く軽さもすばらしい。(エンジンは新しいが、グラフィックは当時のままだから。)しかしエンジンが変わったことで、Counter-Strike 1.6が動かない…昔のマップも使えない…。
クリアしたことにより、つながりが見えてきたような気がした。
Episode One欲しいな…
Twoも作成中だとか。
2006年8月19日土曜日
X-Fi買ってみた。
ついに念願のCreative Sound Blster X-Fi Digital Audioを今日学校に行った帰りに買ってきました。
(そういや今日の学校はいつもよりみんな集まってくれたな・・・。GMがくればTRPGもできたのに)
聞いた話だとDigital Audioで十分だそうで。
簡単な説明は部活のBlogに書いたから。
早速取り付け。なんか黒い基盤に金メッキとはカッコイイ。
マシンを開けると…
そういや、このマシン拡張ボード結構さしてるからさすところが少ないんだったことに気づく。
PCIは三つしかない。PCIEx16が二個とx1が二個あるためである。
PCIEx16にはグラボが両方とも刺さっていて、下のグラボのファンに吸気できなくなるので上のPCIは使えない。
というわけで仕方がなくTVチューナーボードの隣に…(ノイズ入りそうだけど結構高級だから何とかしてくれるだろう)
早速ドライバ・ソフトウェアを入れてこのボード購入の最大の目的「CMSS-3DHeadphone」を有効にする。
音楽を聴いてみる。
これがオンボードとは違うんだなぁ~。なんか低音の切れがいい!!
THXセットアップコンソールで低音ブーストを有効に…
こんなに低音聞いているのに音割れしないとは。(低音の音割れってヘッドフォンのせいじゃなかったのか…)
どんなにオンボードがひどかったかが実感できました。(オンボードってヘッドホンつないでみると結構ノイズはいってるんですよね。無音状態のときとかはノイズがうざったいし。)
ゲームではどのような威力を発揮してくれるのか後ほど試してみたいと思います。
2006年8月18日金曜日
X-Fi Digital Audio買ってみた。
ついに念願のCreative Sound Blster X-Fi Digital Audioを今日学校に行った帰りに買ってきました。
(そういや今日の学校はいつもよりみんな集まってくれたな・・・。GMがくればTRPGもできたのに)
聞いた話だとDigital Audioで十分だそうで。
F-Xiって言うのはゲーマー向けサウンドボードSound Blasterシリーズの最新のボードです。
Sound Blaster X-Fiは何がすごいかと、一番に上位の二つのモデルにはX-RAM64MBを搭載している(それ以外には2MBのキャッシュ)ということだと思います。あと3DサウンドのCMSS-3Dとか、EAX Advanced HD 5とかですね。
X-RAMとはゲームなどの音をそこに展開してPCIバスに負担をかけないようにするというものらしいです。オンボードサウンドは結構CPUに負担をかけていますから、これでマシンの負担が減ってFPSがあがるということもあるかもしれませんよ。多く使われているので標準になりつつあるAC97とかに比べると負担が激減するかもしれませんね。
X-Fiには上からElite Pro, Fatal1ty, Platinum, Digital Audioがあります。
今回目をつけたのはX-Fi Digital Audioです。
理由:一番安いのです。大体15000円ぐらいでしょうかね。
Platinumも同じボードで、5インチベイ用IOパネルがついてきます。でも使わないと思うのでこれでよし。X-RAMは搭載されていませんが、キャッシュ2MBで我慢します。(上位モデルは金の無駄だと判断いたしました。実際性能が激変するわけでもないようなので。)
早速取り付け。なんか黒い基盤に金メッキとはカッコイイ。
マシンを開けると…
そういや、このマシン拡張ボード結構さしてるからさすところが少ないんだったことに気づく。
PCIは三つしかない。PCIEx16が二個とx1が二個あるためである。
PCIEx16にはグラボが両方とも刺さっていて、下のグラボのファンに吸気できなくなるので上のPCIは使えない。
というわけで仕方がなくTVチューナーボードの隣に…(ノイズ入りそうだけど結構高級だから何とかしてくれるだろう)
早速ドライバ・ソフトウェアを入れてこのボード購入の最大の目的「CMSS-3DHeadphone」を有効にする。
音楽を聴いてみる。
これがオンボードとは違うんだなぁ~。なんか低音の切れがいい!!
THXセットアップコンソールで低音ブーストを有効に…
こんなに低音聞いているのに音割れしないとは。(低音の音割れってヘッドフォンのせいじゃなかったのか…)
どんなにオンボードがひどかったかが実感できました。(オンボードってヘッドホンつないでみると結構ノイズはいってるんですよね。無音状態のときとかはノイズがうざったいし。)
ゲームではどのような威力を発揮してくれるのか後ほど試してみたいと思います。
(そういや今日の学校はいつもよりみんな集まってくれたな・・・。GMがくればTRPGもできたのに)
聞いた話だとDigital Audioで十分だそうで。
F-Xiって言うのはゲーマー向けサウンドボードSound Blasterシリーズの最新のボードです。
Sound Blaster X-Fiは何がすごいかと、一番に上位の二つのモデルにはX-RAM64MBを搭載している(それ以外には2MBのキャッシュ)ということだと思います。あと3DサウンドのCMSS-3Dとか、EAX Advanced HD 5とかですね。
X-RAMとはゲームなどの音をそこに展開してPCIバスに負担をかけないようにするというものらしいです。オンボードサウンドは結構CPUに負担をかけていますから、これでマシンの負担が減ってFPSがあがるということもあるかもしれませんよ。多く使われているので標準になりつつあるAC97とかに比べると負担が激減するかもしれませんね。
X-Fiには上からElite Pro, Fatal1ty, Platinum, Digital Audioがあります。
今回目をつけたのはX-Fi Digital Audioです。
理由:一番安いのです。大体15000円ぐらいでしょうかね。
Platinumも同じボードで、5インチベイ用IOパネルがついてきます。でも使わないと思うのでこれでよし。X-RAMは搭載されていませんが、キャッシュ2MBで我慢します。(上位モデルは金の無駄だと判断いたしました。実際性能が激変するわけでもないようなので。)
早速取り付け。なんか黒い基盤に金メッキとはカッコイイ。
マシンを開けると…
そういや、このマシン拡張ボード結構さしてるからさすところが少ないんだったことに気づく。
PCIは三つしかない。PCIEx16が二個とx1が二個あるためである。
PCIEx16にはグラボが両方とも刺さっていて、下のグラボのファンに吸気できなくなるので上のPCIは使えない。
というわけで仕方がなくTVチューナーボードの隣に…(ノイズ入りそうだけど結構高級だから何とかしてくれるだろう)
早速ドライバ・ソフトウェアを入れてこのボード購入の最大の目的「CMSS-3DHeadphone」を有効にする。
音楽を聴いてみる。
これがオンボードとは違うんだなぁ~。なんか低音の切れがいい!!
THXセットアップコンソールで低音ブーストを有効に…
こんなに低音聞いているのに音割れしないとは。(低音の音割れってヘッドフォンのせいじゃなかったのか…)
どんなにオンボードがひどかったかが実感できました。(オンボードってヘッドホンつないでみると結構ノイズはいってるんですよね。無音状態のときとかはノイズがうざったいし。)
ゲームではどのような威力を発揮してくれるのか後ほど試してみたいと思います。
2006年8月17日木曜日
2006年7月16日日曜日
ADSLのスピード少しあがった。
今使ってるガスは高いといって、別なガス会社に変えたそうです。それがかなりの違いだそうです。
というわけで、ガス検針器も取り外されたらしい。(この前つけてもらったADSL用アダプタも)そして、家の周りをガスのところまで引っ張っていた往復の電話線も切られていました。なのでいまは、保安器から直で家の中に来ています。(まえは一回ガスの検針器を通って家の中につながっていた)
なのでケーブルが短くなり、検針器も取られた分少しだけ速度あがりました。
現在9.01Mbps出ます!(たまに瞬間10Mbpsを記録)
一メガしか速くなっていない…
2006年7月10日月曜日
久しぶりにHP更新
BBSにアラシが来てたようだったので、レンタルをやめてCGIを設置しました。
そのついでにSkinファイルをいじってたらなんかTOPにもつかえそうだなぁと思ってCSSファイルをいじってTOPページにもつかるように汎用性を持たせた。(同じファイルでやろうとしている…)
そしたらなんかBBSのデザインっぽい(CSSファイルが一緒なんだから当たり前)TOPに仕上がりました。
こんどBlog以外すべて統一しますか。
メドイから今日はここまで。
2006年7月8日土曜日
PC-9821だぁ~
今日学校、部活中顧問の先生がプログラミングの大会の説明を持ってきて、少しハードの話をしていると、先生の部屋(マルチメディアルームの教員部屋)に廃棄物があるということなのでついていった。
そしたら、外付けSCSIの2.1GBHDDと、PC-9821ノートと、そのたHDDもろもろ(60GB,2.1GB×2)
部室に持って帰ってみると、最初に食いついたのはやはりじじいだった。PCの経験豊富なだけによくコマンド打てるなと思った。だがだめだったらしい。こんどWin95入れるらしい。
そいうや帰り道、ティッシュ配りだと思いきや無線LANカード配ってる。これはYahooの罠です皆さん気をつけましょう。Yahooの無線LANカードを渡されたら、そのまま持ち逃げするか返して逃げましょう。なんか知識ないのにやってるらしくて、フレッツADSLのことをBフレッツだとか、光が通ったら、Bフレッツやめて光にしたらどうかとか言ってくるんですよ…。(Bフレッツは光です。)しかもフレッツやめても今のメールアドレスそのまま使えるとか、ありえね~。なんか回線切り替えも瞬時にできるのですべてこっちに任せてくれと(あの~回線切り替え実際にして一週間使えなかったんですけど。)まぁ適当に聞き流して、親に聞かないとだめなんでといって逃げましたが…。
どうせパソコンの知識もないアルバイト。話を長引かせようとして、適当なことしゃべってるし。聞いてて恥ずかしくなってくるよぉ~。そういう人には任せられません。間接的に住所聞こうとしてくるのがウザかった。どうせ、前にYahoo!BB使ってたときつながりにくかったからやる気はありませんけど。
というか無線LANカードを渡しておいて、このままでは使えないようなので。といってくるところを見ると無線LANカードはおとりですな。もらえるわけではありませんね。
2006年7月2日日曜日
XBOX360のコントローラー試した
有線のXBOX360のコントローラーかって来ました。(昨日)
そしてパソコンで試してみました。(まだXBOX360にはつないでいない)
まず、コントローラーを挿すとかってにドライバがダウンロードされます。(そういう設定にされてる人のみ)なんか標準ドライバは最悪ですな。トリガがZ軸に割り当てられてて、左でプラス、右でマイナスになるんです。ネットで検索してみると、X360Cというドライバがありました。これなら古いOSでも使えるらしいです。(標準ドライバはXPのみ)
さっそく入れてみると、便利です。ボタンの番号は自分で決められるし、トリガだってスライダー1と2に割り当てられるのでそれぞれ独立したものとして認識されます。しかも、標準ドライバでは使えないガイドボタンまで使えるようになるのです。LEDも好きなように光らせられるので、設定によって別なところを光らせるようにすれば今どのような設定になってるのかが一目でわかります。
なんかMicrosoftはドライバはフィードバック集めてるところだとかいって、いいわけしてるらしい?
ちなみに、改造ドライバでもヘッドセットは使えません…
登録:
投稿 (Atom)