2024年8月25日日曜日

KTV-FSPCIEの外付け化USBケーブルを作ってみた。

 昨日改造したKTV-FSPCIEラズパイ録画環境で使うべく、外付け化するためのUSBケーブルを作ってみた。まぁそもそもPCで使うにしても外付けで使おうと思っていたし。
ちなみに動作確認や書き換えのときはainexのケース用USBケーブルみたいなケーブルを使用していた。これだとなんかスッキリしないし…

KTV-FSPCIE上にあるUSBコネクタはJSTのPHコネクタの4Pinなので、これに純正のケーブルと同じピンアサインで作成すれば良さそう。PHコネクタはよくUSBマウスとかの内部接続で使われてたりすんだけども、ピンアサインはメーカーによってバラバラだったりするので注意かも。今回はたまたまマルツで売っていたZL2001-4PSというオスメスセットが余っていたのでこれを使ってみることに。

とりあえずテキトーなケーブルをカットしてコンタクトを圧着する。シールドケーブルの場合はGNDの黒いケーブルとシールドの部分を同時に圧着すれば良い(純正がそうだったので)。
圧着にはホーザンのP-706を使用した。

KTV-FSPCIE

ピンアサインは1番Pinから5V(赤)、D-(白)、D+(緑)、GND(黒)だった。ちなみにKTV-FSPCIE上でいうと1番PinはPCIEポート側(下側)。
これでだいぶスッキリ配線することができた。
ちなみに既製品でもPHコネクタがついたUSBケーブルがあるっぽいんだけど、画像を見る限りピンアサインが真逆になっているので、こいつを購入してピンを入れ替えるというのも手かも。カッターの刃とかを爪に入れてやれば外せるし。

USBケーブルが完成したのでとりあえずTvTestで動作確認がてら、MX版じゃないKTV-FSUSB2Nとの比較をしてみた。ちなみにアンテナはBSと混波されているCATVパススルー環境。分波器は使わずにとりあえず直結してみた。

KTV-FSUSB2(チューナーIC:NXP TDA18211HD/C2)のチャンネルスキャン。一応全てのチャンネルがスキャンされてる。
しかし分波器なし環境ではC20しか映らない…C20以下のチャンネルはTvTestだとワンセグに自動切替されてしまう。分波器を通すとC17以外はちゃんと映る。
そんでもってMX版のKTV-FSPCIE(チューナーIC:MAXLINEAR MXL136)のチャンネルスキャン。ほぼすべてのチャンネルで電波強度が高そう。分波器を通さなくても全てのチャンネルがちゃんと映る。C20での比較だと電波強度が5dBぐらい高い感じで、34~35dBは出ていた。
ちなみに分波器を通すとチャンネルスキャンはこんな感じ。ほぼすべてのチャンネルで電波強度がMAXだった。

ということでCATVパススルー環境ではMXL136を搭載したMX版が最強ということに。普通の地デジ環境ならどっちでもちゃんと映るんだけどね。S270(PX-S1UD V2.0)とかもCATVパススルーが苦手だったりするのでCATVパススルーでTS抜きUSBチューナーだとMX版のKTV-FSUSB2(K1103以上)かKTV-FSPCIE(K1102以上)がおすすめかな。ちなみにITE版もあるらしいけどどうなんだろ…

ちなみにCATVパススルー環境での問題なのでおそらく通常のアンテナを上げている環境だと電波が悪い地域以外はそこまで気にしなくても良さそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿