2021年10月22日金曜日

EliteDesk 800 G3 DMにM.2 SSDを増設してみた。

 知り合いが小さいデスクトップPCを探していたのでQualitで売っていたHP EliteDesk 800 G3 DMを勧めたところ、SSDにアップグレードしてほしいと言われたのでやってみた。

もともとSSDモデルもあったようなんだけど、見たときには500GBのHDDモデルしかなかったらしい。でもクーポンで27000円ぐらいで購入できた。

SSDは2.5インチの適当なやつを入れようと思っていたんだけど、分解してみたらM.2スロットが空いていたのでM.2タイプのSSDを入れてみることに。

SSDは安いのでいいって言われたので、ADATAのSWORDFISHの250GBが3980円だったのでとりあえずこれにした。M.2用のネジが無かったのでAINEXから出ていたネジを購入。ホムセンのほうが安いかも。あとはディスプレイポートしか無いので変換ケーブル。

まずは純正の状態でBIOSを更新して、TPMのバージョンも確認しておいた。最初から2.0になっていた。Win7で使ってたやつとかだと1.2になってるかもしれないのでWindows 11を入れるのであれば2.0にしておいたほうがいいかも?今回はWindows 11を入れるつもりだったので2.0がほしかった。

ASWORDFISH-250G-C
このSSD、いっちょ前にヒートシンクが付いてるけどだいぶ薄い。
250GBだと部品点数も少ないな。

早速EliteDesk 800 G3 DMを分解。後ろのロックを外して前の方に上のカバーをスライド
あとは上に引っ張れば外れる。
結構コンパクトにまとまってるなぁ
HDDを外すときはHDDの上のレバーを引くだけ。
HDDがを外すとM.2スロットのカバーが見える。このネジを2つ外す。
ちゃんとWiFi用のアンテナまで用意されている。とりあえずアンテナが邪魔だったので少しずらして、M.2 SSDを入れる。ネジは付属していないのでM.2用って売っているミリネジが必要。汎用のネジを使うのであれば低頭のM2の2~3mmでいけそう。ホムセンに売ってるPC用小ねじだとM2x4mmしかなかったのでちょっと長いかなぁ?今回使用したAINEXのやつはM2x2mmだった。
SSD換装
ヒートシンクに透明の保護シールが張ってあるので剥がすのを忘れずに。
あとはもとに戻すだけ。
HDDは使わないので取り外しておいた。

Windows 11を新規インストールしてみたけど普通にドライバも全部はいる感じだった。グラフィックドライバもIntelからWindows 11対応が出ているのでそれだけは手動で更新しておいた。

最後に色々セットアップが完了してから速度を測ってみた。シーケンシャルは2.5インチのSATAのSSDに比べて2倍ぐらい出ている。ランダムは同じぐらいかもしれないけどそれでも同価格帯の2.5インチSSDに比べたら結構早いほうかも。
一番安いM.2 SSDを積んでみたけどM.2が使えるならコスパは断然高そう。
このぐらいの速度なので温度も読み書き時で40度付近で安定してて安心して使える。

2021年10月18日月曜日

Microsoft Bluetooth Mouse RJNを買ってみた。

 AmazonでセールしていたのでマイクロソフトのBluetoothマウスを買ってみた。RJNシリーズのピンクだけ安かったので…

ピンクと言ってもサーモンピンクのような感じのピンク色。
まぁ半額の1300円ぐらいだったので別に色はどうでもいいやという感じで。
電池は1年もつらしい。
表面は結構テカテカ。黒だけマットな感じだったような?傷が付くとどんな感じになるのかな…と慎重になってしまう。モバイル用だから傷だらけになりそう。

光学式で赤色LEDっぽい?ペアリングのときはボタンを長押すると点滅する。電源のオンオフはペアリングと同じボタンを1秒押し。使用中は赤色LEDが点灯しているんだけど、カーソルを止めてると電池セーブのために高速で点滅するよくある仕様だった。

最近ワイヤレスマウスを買うことがなかったので知らなかったけど、このBluetoothマウスはペアリングしたPCからバッテリ容量が確認できるみたい。Bluetoothイヤホンとかだと最近は一般的な機能だと思っていたけど、マウスまでこういう機能が付いてるとは(なんせBluetoothマウス買うのは7年ぶり

クリックのスイッチはKailhのマイクロスイッチが入っているらしいんだけどオムロンのより硬い印象。まぁモバイル用なのでこれも静音化してしまおうかなぁ。


2021年10月17日日曜日

CCS811をRaspberry Piで試してみた。

 CCS811がやすかったので試しに購入してみた。アリエクスプレスで3週間前に注文したんだけど、送料合わせて4.64ドルだった。CJMCU-811っていうブレークアウト基板になっているやつ。

最近CJMCUの紫基板はプルアップ抵抗まで抵抗アレイになっている事が多いかも。ADS1115のブレークアウト基板もそうだったし。前回は抵抗アレイを外してI2Cのプルアップ以外を1005の抵抗に付け替えたけど今回は面倒なのでそのまま試してみることに。
裏面は基板の品番が乗ってるだけ。

とりあえずラズパイにつないで見る。
CSS811は3.3V駆動らしい。あとWAKピンをGNDに落とさないとだめだった。(認識されなくて焦った)
i2cdetect -y 1をするとどうやらアドレスは5aらしい。

とりあえずPythonのサンプルプログラムで動かしてみた。
息を吹きかけると値が動く。
しかし結構このセンサー不安定らしくてエラーが出てサンプルプログラムもなかなか起動しなかった。何回か抜き差ししたりしていたら動いた感じ。I2Cのクロック下げても結構不安定かも?

このご時世このセンサー売れただろうなぁ…
このエラーどうにかできないかねぇ


2021年10月13日水曜日

Raspberry Pi用にKIOXIAのmicroSDを使ってみた。

 友人がRaspberry Pi Zeroでなんか作りたいようだったので初期セットアップするために借りてきた。Wじゃない方なのでCUIでセットアップする場合WiFiにつながるようにしておかないとね…

microSDカードはやすかったのでキオクシアのmicroSDにしてみた。旧東芝だから安心かなぁとおもって。並行輸入品が安くて32GBで600円しないぐらい。

中国語パケージだった。SD変換アダプタも付属してたっぽい。
台湾製

とりあえずスピードを測ってみた。
ライトが早い印象。
サムスンEvoプラスよりも早いし…
あとは耐久性がどうかですな。