しかしうちの研究室はiPhone率たけーな
iRigとはiPhoneやiPod touchやiPadにエレキギターやベースをつないでエフェクターとして使ったり録音したりできるデバイスらしい。
これを使えばヘッドホンアンプ代わりにもなるみたいだ。
というわけででググってみると普通に回路を公開してくださってる人がいるのでそのままつくってみた。
まずはiPhone側に指す端子なんだけれども4極端子でステレオ出力と、マイク入力が一体になったものである。
小さめの端子がなかったので自作することにした。
ebayで買った適当なケーブルを分解して端子を取り出し、梅澤で買ってきた3芯のシールドケーブルにハンダした。シールドをGNDにしたので3芯でおkw
通電することを確認して、ホットボンドで固めた後に余分な部分を削って熱縮チューブで固めた。
なかなかいい感じの大きさに収まった。
基板のほうはググって出てきた2石のものを利用させてもらった。ついでにFETを変えられるようにソケット式にしてみたw
ケースはダイソーのアルミ灰皿を利用。
研究室で加工したのですげー楽だったな…
機材揃ってると便利ー
というわけでいきなり完成です。
というかハンダづけを本人にやらせたので教えるので手いっぱいで写真撮るの忘れてたwww
4極の端子が一番大変だったかも?
4極の端子が一番大変だったかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿