2021年1月23日土曜日

BluepillをBlack Magic Probeにしてみた

 nRF52840にどうやってファームウェアを焼くか探していたら、Black Magic ProbeというオープンソースのSWDデバッガがあるらしいということがわかった。
STLink V2の互換品やSTM32F103搭載のマイコンボードの通称Bluepillにファームウェアを焼くだけで使えるらしい。
Black Magic Probeのファームが焼かれている製品も売っていてSegger J-linkより安いのでこうやってArduinoのブートローダーを焼くだけの目的にはいいかも?

というわけで早速手持ちのBluepillをBlack Magic Probe化してみることに。

ファームウェアはgithubからStable release v1.7.1をダウンロードしてきて使用することに。

このファームウェアを解答すると複数のbinファイルが入っているけど、今回はBluepillを使用するのでswlinkを使用することに。swlink用ファームはBluepillに最初からはんだ付けされているSWDポートをそのまま利用できるので、Bluepillにピンヘッダをハンダしなくてもこのファームを書くだけでそのままBlack Magic Probeとして使える。

というわけでまずはBluepillにblackmagic_dfu-swlink.binを書き込む。書き込み手順は過去にBluepillにArduino用のブートローダーを書き込んだときと同じなのでそちらを参照。
ピンヘッダを実装していないBluepillにICクリップでUSB TTL変換基板をつないで書き込んだ。

DFUファームウェアを書き込んだBluepillのジャンパピンをどちらも0に戻してUSBでPCBに接続するとDFUモードで認識されるので今度はZadigを使用してドライバをインストールする。

ちなみにBluepillの緑色LEDが点滅しているときがDFUモード。

Zadigを起動したらOptionsを開いてList All Devicesを選択。
するとリストにBlack Magic (Upgrade), SWLINKがでるのでそれを選択して、ドライバの種類はlibusbKを選択してReplace Driverボタンを押す。
するとドライバがインストールされてDFUモードでファームウェアを書き込めるようになる。

次にDFUモードでBlack Magic Probeのファームウェアを書き込むためにdfu-utilをダウンロードしてくる。今回はdfu-util-0.9-win64を使用した。
コマンドが面倒なのでblackmagic-swlink.binをdfu-util.exeと同じディレクトリに突っ込んでコマンドプロンプトでdfu-util.exeのディレクトリに移動。

dfu-util -d 1d50:6018,:6017 -s 0x08002000:leave -D blackmagic-swlink.bin

を実行するとBlack Magic Probeのファームウェアが書き込まれる。

書き込まれたあとはBluepillのLEDが薄く点灯するはず。これでBlack Magic Probeの準備は完了。USBで接続するとCDC COMポートが2ポート認識し、BluepillのSWDピンヘッダ(GND、CLK、DIO、3.3V)をSWDデバッガとして使用することが可能になった。
GNU Arm Embedded Toolchainから使用できる。


0 件のコメント:

コメントを投稿