2019年4月21日日曜日

ArduinoでINA226を使ってみた。

前にラズパイにDACとACS712を接続して電流測定しようとして5Vラインのノイズとかでうまく測れなかった事があったんだけど、Aliexpressを見ていたらI2Cの電流センシングモジュールを発見したので試しにポチってみた。
TIのINA226っていうICを使ったモジュールらしい。3.3V駆動もできるらしいのでこれならレベル変換もいらないので便利そう。
INA226はシャント抵抗を使って電流を測定するモジュール。ハイサイドもローサイドも行けるらしい。電圧測定もできて入力電圧は最大36Vまで。これがI2Cで取得できるのは手軽でいいかも。
今回のモジュールには電流測定用抵抗として0.1Ω(R100)が乗っていた。INA226はシャント電圧±81.92mVまで測定できるらしいので、0.1Ωだと±0.8192Aまで測定できる。シャント抵抗としては結構でかいのが乗ってる…
0.01Ωに交換すれば、±8.192Aまで測定できるということで、シャント抵抗は怪しいし交換必要かな。
WCMCU-226
I2Cのスレーブアドレスは裏面にジャンパがあるので変更できる。

しかしこのモジュール、電源電圧も測定できるのはいいけど結構ピン配置が恐ろしい事になってるな。マイコン用出力のとなりに36Vとか入れたくないような…
あとはGNDはせめて2つつけてほしかった。
シャント抵抗からICのIN+ IN-につながるまでにスルーホール2回経由してるのも気になる…
WCMCU-226
ということで改造してみた。
電流検出用抵抗は電流測定用のシャント抵抗に交換してみた。今回は0.001Ω(R001)と0.002Ω(R002)を用意して見た。桁間違えたのは秘密。(本当は0.01Ωか0.02Ωが欲しかった…)2Wの抵抗を使ったので0.002Ωの場合は31.6Aまで流せる?
そんでもってICのIN+とIN-とシャント抵抗をジャンパワイヤーで直結。ワイヤーはなんとなくだけど一応同じ長さになるようにしておいた。(パターンカットしてないからあんまり意味ないかも)あとはIN+とIN-にノイズ取り用として0.1uFを入れてみた。(データシートには0.1uF~1uF)ってなってる。ピン直下に入れたかったけどピッチ的に1005でも難しかったのでパットの上に…

0 件のコメント:

コメントを投稿