2011年2月28日月曜日

FILCOのMajestouch買ってみた

最近キーボードの調子が悪いのでたまには良いキーボードを買おうということでMajestouchの茶軸のかななしを買ってみた。
かななしというのは日本語キーボードにもかかわらず仮名が印刷されてないということみたいです。ついでにN-key rolloverタイプにしました。これはPS/2接続だと全部のキーを同時に押しても反応するということらしいです。
それに特定の組み合わせで反応しないということがないからゲームに最適。たとえばFPSでもしゃがみながら斜めに移動したりその途中で武器を切り替えたり、あとは音ゲーとか?

Amazonが安かったし商品券があったのでAmazonで購入。こんな箱あったんだねw

この箱、大きさの割に重い。
これが本体。FILCOのロゴが金色なのはN-key rolloverだけかな。
ちなみに茶軸なのでLEDは青。

PS/2変換アダプタを使用してPCにはPS/2で接続した。
キー表面はなんか加工がされててサラサラしている。やっぱり音はうるさいw
前のキーボードがアイソレーションタイプのキーボードだから余計にうるさく感じるのかな。

そういえばスペースだけは黒軸らしいです。大きいからかな?
ほかのキーボードより長い気がするし。

これで変な配置の日本語キーボードから脱出できた。次回からは変な配置のキーボードはかわないようにしよう。まぁこれはこれでスペースが長すぎるような気もするけど特に問題はないかもしれない。

N-key rolloverと普通の奴の値段の差が1500円ぐらいあるからまぁゲームに使わない人は普通のタイプでもいいかもしれないね。




iPod touch 4Gが起動しなくなった

何気なくiPod touchを使っていてスリープに入れて戻ってこれなくなったw

最初はボタンの接触が悪くなったのかとも思ったけどスリープボタンもホームボタンも効かない…
画面は真っ暗のまま

これは壊れたか…

と思ったけどとりあえず強制再起動をやってみた。

ホームボタンとスリープボタンを20秒ほど長押しするだけ。
BelkinのTPUケースはボタンが固いから結構つらかったw

しばらくするとなんか出たw
iTunesにつなげということか。そしてPCにつなぐと新しいデバイスとして認識されて勝手にドライバがインストールされる。簡易ファームウェアみたいなのが立ち上がったのかな?

そしてiTunesを起動するとリカバリモードのiPodがあるけど修復しますかと聞かれる。

修復を選ぶと自動でファームウェアをダウンロードして修復をしてくれる。

修復が終わると工場出荷状態に戻っているのでiTunesにつなぐとバックアップから復元するかどうか選べるのでもちろんバックアップから復元する。


ほとんどは待ってるだけで勝手にやってくれるから便利だな

まぁiTunesでの同期もこういうことを考えると便利なのかもしれないねぇ
定期的に同期しておかないとバックアップも作られないから定期的に同期しておきましょう

しっかし自分で修復できる程度の故障でよかった…


2011年2月26日土曜日

ADATAのSDHCカードを修理に出してみた。

昔買ったSDHCの16GBがいろんな機器にさす間に端子部分がぼろぼろになってきてついにカードリーダーで認識できなくなってしまった…

まぁ少しずらしたりすれば認識してデータは吸い出せるからよかったのだけどもこれは不便。

パッケージにはLifetime Warrantyって書いてあってつまり永久保証らしいのでADATAに問い合わせてみた。

そしたら言語がわからないから英語か中国語で送ってくれと返信が来た…
なら日本語のサイトから問い合わせできるようにしておくなよっていう…

気を取り直して英語で端子部分が物理的に壊れてるんだけど修理できますか的なことを聞いてみたら

高解像度の写真を送ってくれと言われたので携帯(AQUOS SHOT)でとって送ったんだけど、もっときれいな写真じゃないとだめだ的な答えが返ってきた。
しばらくぶりにデジカメが登場。やっぱりレンズとかセンサーサイズの大きさ的な意味でたとえ解像度が負けていたとしても綺麗さではデジカメが段違いであるw
というわけでこんな感じに写真を撮って送ってみた。裏面の端子とかぼろぼろでもう3枚おろしにできそうなぐらいになってるw

そうするととりあえず送ってくださいとか言われたので郵便局から一番安い小型包装物で台湾に送ってやった。160円だった。(本当は保障付で送れと言われたけどw)


とりあえず届いたのがちょうど旧正月でサポートが休みの時期だったっぽくてしばらく返信が来なかった。

旧正月が終わるとすぐにこの壊れ方はサポート対象外ですが、今回は特別修理しましょう。
とか返信が来た。ってか物理的に壊れててもいいのかと聞いたじゃないですか!
写真送った時点で気づけよっていう…

とりあえず修理してもらえることになって21日に送ったというメールが届く。
今日そのSDHCが届きました。

なんかシールのデザインが変わっていたw
端子部分が壊れにくくなってるといいなぁ

とりあえず英語か中国語のみってところがちょっと不親切だけどメールの返信は結構速いし対応もいいね。

そしてこれを昔5680円で買ったのに今じゃ半額以下なんだよねぇ
まぁ修理で新品が送られてきたからADATA神と言わざるを得ない。

ついでに速度を測定してみた
カードリーダーの影響もあるのかもしれないけどWriteが6MB/s出てないぞ…
やっぱりカードリーダー買い換えないとなぁ


2011年2月22日火曜日

Logicool HD Webcam C270を試してみた。

友達が安いWebカメラがほしいといっていたので探してみるとLogicoolのC270がなかなかよさそうだったので代理購入して試させてもらった。

要求されたのは安さとそこそこきれいでフレームレートが高めのことらしいので
720P(1280×720)で録画できてFPSも30出るこいつが適役かな

上のモデルにC310ってのもあるけどこれは静止画の有効解像度が300万画素→500万画素になってるのと画像補正技術のバージョンが新しい感じだったので相談したのちC270でいいという結論に達した。

用途は音ゲーの手元動画を撮るのが主になると思うので最大フレームレートの30がちゃんと出てないとだめなのである。
ケーブルを束ねるマジックテープもついている。持ち運びできるようにかな?
ケーブルも持ち運ぶにはちょうどいい長さ&太さで取り回しがいいかも。
パッケージから取り外すのが大変。

PCにさしたらインターネット経由でドライバが勝手にインストールされてCDを入れるように言われたけど付属ソフトはいらないのでキャンセルしたw

とりあえず録画を試してみるとなんかFPSが低い感じがした…

そう思ってFlash Media Live Encoderで使用してみるとFPSが15固定になってた
どうりで滑らかじゃない感じがするわけだと思い解像度をいろいろ試してみても15固定のようだった。

画質はなかなかきれいなんだけどFPSが低いから動きがあるととっても見づらい。
設定をいろいろいじってみてるとカメラの設定画面を開いて詳細設定タブのRightLightのチェックを外してみるとちゃんと30FPS出るようになった。
720Pでもちゃんと30FPS出ているw
画像補正技術が問題だったとはな…

しかしAmazonで1900円でこの性能はなかなか安いと思う。
ちなみにピント調節リングとかはないのでマクロはなかなか難しいw
あと方向は上下しか調節できない。左右に首がふれるのはC510のみかな。
画面につけるのを想定しているようで少々厚めの液晶でも取り付けられるようになってる。


2011年2月21日月曜日

リムーバブルベイをつけてみた。

たまーに裸のHDDをPCにつなぐときにいちいちサイドパネルを開いて装着するのも面倒なのでドスパラのリムーバブルHDDケースが安かったので買ってみた。

リムーバブルケースっていうとあらかじめHDDを専用のケースに入れておいてそれを抜き差しするタイプもあるけど、ケースをHDD分だけ買わないといけないので裸のHDDをそのまま装着できるタイプにした。

WINGSONIC MRA201ってやつの黒
黒は1680円で白だと1480円。なんで色によって値段が違うんだろ…


付属品は専用の電源ケーブル、SATAケーブル、ねじ、鍵

取り付け前にまずは準備
専用の電源変換ケーブルをこのように接続する。これはHDDが入った時に青色LED、アクセスしたときにオレンジ色のLEDが点灯するようにするためのケーブル。
SATAケーブルは普通にさすだけ。
付属の専用4Pin→SATA電源変換ケーブルを使わないとLEDが光らない仕様。

そしてHDDが刺さる部分の端子はNSS(None Scratch SATA)というコネクタを使用しているため耐久性が高いんだとか。
安いのになかなかやりおる。

最後に5インチベイに固定して完成。


ちなみにホットスワップを使用するにはSATAポートがAHCIに対応してる必要性があるみたい。
今回はICH10RにさしてBIOSでAHCIモードに設定しておいたのでそのままホットスワップがつかえた。


2011年2月14日月曜日

iPod touchやWiFi版iPadで使えるGPSモジュール

いま使ってるiPod touch 4GでちょっとGPSを使ってみたくなって探してみた。

最近はFONも増えてきていろんなところでインターネットできるようになって便利だなぁ。これはSoftbankがiPhoneユーザーにFONを配っているからなんだろうけどね
FONルーター売ってるの見かけなくなってきたし…

あとSoftbankショップにもFONが設置されてるみたいね。ヨドバシとコジマでもSoftbankを取り扱ってるところはFONがあるようだ。
家電量販店でもFONがつかえるのでAmazonで価格を調べながら買い物しているw

それでも電車の中で使えないから3G回線とかWiMAXはあると便利そうだなぁ
b-mobileもなんかIDEOS発売記念で安いし


それはそうとiPod touchやWiFi版iPadにはGPSもないのだ…
それでも街中ではWi-Fi位置情報がそれなりに正確でなかなか使えるけど
田舎のほうに行くと誤差あるしね…

最近友達がGPSロガーを買ってなかなか面白かったからちょっとiPod touchでGPS使えたら便利かなぁと思って探してみた
作成したGPSロガーに搭載したGPSは電力消費が激しかったからあんまり使ってないw
GPSモジュール交換するのもありだけど低消費電力のは結構高いし。

ならiPod touch対応のはいいんじゃないかと思って探してみたけどやっぱり高い模様
脱獄すれば安いBluetoothのGPSがつかえるだろうけど脱獄はしたくないので脱獄なしのタイプを探してみた。
ちなみにほとんどのアプリで使えるらしい。

Bad ELF GPS
これは小型でDockに直接さして使うタイプ。本体にmicroUSB端子がついていてGPSモジュール自体のバッテリーを充電したりiPod touchを同期することもできるみたい。
GPSモジュール本体のバッテリーは一回フル充電すればあとは本体からの電源供給で動作するみたい。
今だけ99ドルらしい。


XGPS251
新ファームウェアはiPod touch 4G対応らしい。アップデートは有料みたいなので対応したファームウェアのものを買うしかないかな?
結構大容量なバッテリーとマイクがついているらしい
199ドルらしい。日本でも通販サイトで取り扱ってるところがあるみたい。

XGPS150
こちらはJeilbreakなしでもBluetooth接続可能なGPSモジュールのようだ。
8.5時間持つらしい。
Dock接続のタイプと違って出っ張らないのがいいかもしれない。

GNS 5870GPS
こちらも同じくBluetooth接続のGPS
Bluetooth接続なのに10時間も持つらしい。

ARKON RWIPC
これは車載用できるセット。ソフトは別売りみたいだけどNavicoで動作確認済み見たい。




とりあえずBad ELF GPSが一番安いのかな
Made for iPod認証をもらってるデバイスは高いな…
まぁ脱獄しなくていいのはいいけどねぇ

Bad ELF GPSに搭載されてるGPSモジュールは感度がよさそうだし
買うならBad ELF GPSかなぁ。でもやっぱり高いからなぁ…


2011年2月1日火曜日

SDHC買ってきた

記録媒体がほしかったのでいろいろ探してみたらSDHCが一番安くて速そうだったので買ってみた。

じゃんぱらでmicroSDHC Class2の4GBが500円で、仙台ボンバーでSDHC Class6の4GBが500円だったので、書き込みが早いほうがよかったからSDHCにしてみた。
なんか限定品らしいけど個数制限なしで大量に置いてあったのでとりあえず2枚買っておいた。
というのも仙台ボンバーのスタンプカードは1000円につき1スタンプだったからなのだ!

ちなみにこれはTrancend TS4GSDHC6ってやつみたいだ
パッケージには12MB/sって書いてあるからおそらく読み込みが12MB/s出て、Class6だから書き込みが6MB/s保障ということなのだろう

PCに内蔵したリーダーのSD端子の接触がいよいよ悪くなってきてよみこめねぇ…
やっぱり3.5インチベイに内蔵するタイプのカードリーダーはもろいな
※2台目です

昔買ったBuffaloのリーダーで速度測ってみるとなんだか読み込みが7MB/sしか出ていない…
異様に遅いのでPCIE接続のSDカードリーダーがついてるノパソで試したところちゃんと12MB/sちょい出た。書き込みは6.5MB/sぐらいだった。まぁそんなもんかぁ

いやぁUSBメモリ買うより安いね。けどリーダー買わないとね…

最近はUSB3.0対応リーダーなるものがあるらしい
ELECOMのMR3-A001シリーズはヨドバシで4980円だった。これが一番最初に出たのかな?
公式ページでも高速な感じをかもしだしてるよね。
しかもファームウェア更新対応という。ついにカードリーダーもファームウェア更新できる時代なのか。
BuffaloのBSCRA51U3シリーズは公式ページを見る限りもっと速そう?それとも使用してるカードが2社の間で違うからこの結果になった?
まぁよくわからないけどケーブルのさす向き的にBuffaloのほうがデスクトップPCにつなぎっぱなしにするのに便利そうだなぁ
ロアスってメーカーの奴もあるみたいだ。

価格はどれも4000~5000円といったところかぁ

まぁ使ってるカードがまだ遅いけど後々のことを考えると早いカードリーダー買って置きたいよね
とか思ってみたり…