USB PDに対応した充電器って言うとコンセントに直刺しタイプが多いけども、DC入力タイプの充電ボードが売っていたので購入してみた。
CKCS U1Eってやつの互換品かな?CKCSというロゴは入っていないけどU1Eと書いてある。降圧DCDCコンバータとUSB PDのネゴシエーションがワンチップになってる感じかな?搭載されているチップはレーザで刻印が消されているようだけども、どうやらXPM52CというICらしい。今回はDCジャック付のDC5521バージョンを購入してみた。外径5.5内径2.1の略らしい。
裏面には仕様が書いてあって、8V-30Vまでの対応らしい。一応最大出力65W(20V時かな?)。
降圧しか対応していないのでPCの充電とかで20Vの65Wを使用する際は20V以上の電圧を入力する必要があるっぽい。
試しに12Vを入力してモバイルバッテリーやiPhoneを充電してみた。デバイスに給電開始するとLEDが青く光るっぽい。デバイスを取り外すとLEDが消えるようになっていた。
65Wフルに使ったりする場合はICにヒートシンクを取り付けられるようにしたほうがいいかも。車の12Vでフルに使う場合は24Vとかに昇圧しないとだめかなぁ。