2024年3月3日日曜日

ユピテルのレーダ探知機でFlashAirを使ってみた。

 この前購入したユピテルLS320をFlashAirでWiFi対応にしてみた。昔買ったFlashAir W-03が余っていたのでとりあえず試してみることに。購入時は16GB版を2500円ぐらいで買ったんだけど、生産終了してからだいぶ高くなっているらしい?

FlashAir W-03

しばらく放置していたのでFlashAirのアップデートからやってみた。アップデート前にとりあえずフォーマットをして全部データを消しておいた。
アップデートツールは日本語のサイトからは消えてしまったようなので、英語のサイトからダウンロードしてきた。ツール自体は日本語が使えたので指示通りに3回ぐらい安全な取り外しと抜き差しを繰り返してアップデートすることができた。
アップデート後はDCIMフォルダだけ自動で作成されていた。

そんでもってお次はレーダ探知機のSDカードからデータをコピー。LS320には8GBのmicroSDが使われていて、中身は全部で2GBぐらいのデータだった。コピーしたデータをFlashAirに書き込んだらレーダ探知機のSDカードスロットにFlashAirを差し込んで準備完了。

LS320

電源を入れてみるとちゃんと起動した。FlashAirが刺さっていると外部機器メニューのWLANのグレーアウトが外れて押せるようになる。ちなみに自動登録っていうボタンはWPSっぽい。とりあえず検索で家のWiFiに接続してみた。接続して再起動するとデフォルト設定で公開取締情報が自動でアップデートされるようになっていた。これは結構一瞬で終わるのでいいかも。

ちなみにWiFiのアクセスポイントは複数台登録できるみたい。iPhoneからのテザリングとかで3台登録してみたんだけど、最後に登録されたSSIDが一番優先度が高そうな感じがする。

家のWiFiが外まで届いてると良いんだろうけど現実的にはテザリングを使っての運用になりそうな感じ。でもテザリングをオンにした状態でエンジンをかけると自動でつながって公開取締情報をアップデートしてくれるのは便利かも。ずっとWiFiに繋がっていれば2時間おきにアップデートがないかチェックするらしい。

そういえば、レーダ探知機の固定はいつもジェルマットを使っていたんだけど、やっぱり加速時に倒れるのでなんかいいのがないかなと探していたら面ファスナーが良いという書き込みを見たので試してみることに。
オートバックスでエーモンの面ファスナー(No.7954)が110円で売っていたのでこれを半分にカットして貼り付けてみた。位置を確認したらダッシュボードにはふわふわの面を貼り付けて、台座には硬い方を貼り付けて装着。たしかに多少揺れるけどしっかりと固定できている。
とりあえずはこれで様子見をしてみよう。たしかに剥がすときは台座を両面テープでそのまま固定するよりは剥がしやすそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿