2008年2月29日金曜日

XBOX用にVGA出力ボックスを作ってみた

この前買ったXBOX 拡張AVパックですがD-Sub15端子を付けてVGA出力に対応させてみました。VGABIOSを書き込んでいることが前提です。

まず、XBOX側コネクタをはずしてみます。XBOX用VGAケーブルを作った時は端子カバーを少しカットして金属部分を取り外しましたが、今回は傷もつけずにはずしてみようと思います。
まず、端子カバーを金属部分から抜きやすくするために金属部分を持ちながらカバーをひねったりしてカバーが金属部分から外れる安いようにしておきます。(そのままやるとカバーがくっついて抜きにくい)
カバーと金属の部分の間にある穴に爪楊枝を差し込みます。金属部分の突起に当たるのでそこで外側に爪楊枝をずらすして、爪楊枝を刺したまま金属部分を抜き取ります。
でもフェライトコアが邪魔
丁寧に金属部分をはずしてケーブルを接点部分を引き抜きます。
ボンドで固定されているので丁寧にはがず。

ここまで分解できたらXBOX AV Pinoutを参考にしながら配線を変更します。今回は切り替え用とVGA用にケーブルを三本引かなければならなかったので、適当なGNDを使うことにしました。
GNDはXBOX側で全部共通なので少しぐらい減っても大丈夫でしょうから(笑)
シールドケーブルのシールドを使う場合はノイズが心配ですけどこの長さだしフェライトコアついてるので大丈夫だろうということでアナログオーディオ2ch分のGNDとSPDIFのGNDを持ってきました。
モードセレクトなんですが、上のサイトを参考にすると標準ではPAL Stereoとしてつながっていました。でもXBMCで確認するとS端子ケーブルとして認識します。ためしにNTSC Stereoに設定してみましたが、XBMCではRGB Standardとして認識されました。ちなみに付属の標準AVケーブルはRGB Standardとして認識されます。
とりあえず配線を変更して上からホットボンドで固めてカバーを元に戻します。

次はBOX内部です。S端子とVGAのRedとGreenは共通なので余計なパーツをはずさないと正常に写りません。C1~C4のコンデンサをはずしました。S端子モードでも特に変わりはないようなのでOK。Blueは新しくひいた(GNDを変更した)物に接続しました。
VGA端子は前に作ったVGAケーブルをバラしてそのままつけました。同期信号分離回路用の5VはSPDIFからいただきました。
VGAはYPbPrを使っているのでBIOSを書き換えてないと使用できません。YがGreen、PbがBlue、PrがRedになります。
ちなみにVGABIOSの場合はS端子、コンポジットやYPbPrでは緑色になってしまいます。逆に標準BIOSではVGAで緑色になってしまいます。
自分はM8PlusをVGA化したものと標準のものをMultiBIOSで切り替えて使っています。切り替えスイッチはこんな感じ。

あとはケースに穴をあける際は糸の子で一回り小さく切ってからカッターで削るといいようです。意外と簡単に削れます。
スイッチの穴はドリルで穴をあけてからやすりで広げました。スイッチの固定にはホットボンドを使用しました。
ホットボンドは思いっきり盛りましょう(笑)

これでVGAモードのときでも光端子を使用できるようになりました。これ一個あれば大抵のモニタに対応できます。
あとはD-Sub15→D端子変換orコンポーネントケーブルを作らねば。
これでVGA出力の再にも光出力が使えるようになりました。光端子でつなぐとすっきりしたように見えますが機器が増えるので周りがすごいことになってます。
これぞ真のAV拡張パックだとおもうんですけど(笑)

2008年2月28日木曜日

ワンセグを受信してみる

PSP用のワンセグチューナーをもらったのでPSP-1000で試してみた。箱と説明書なしでケースにはちょっと傷がありますが未使用かも知れないということでした。
ちょっとショットと比べてみると一回り大きいぐらいですね。本体は無傷でした。写真ではわかりにくいですがケースは同じ色です。

アンテナは二段階に伸びます。手前には倒せませんがけっこう自由に動かせます。

NAND Flashを自分でいじるのも面倒だったので手軽にインストールできる1SEG Installerを使用させていただきました。DLには登録が必要らしいです。

PSP-1000ではノイズの影響を受けるというわれいたのであまり期待はしていませんでしたがそれなりに映ります。データ放送も携帯と同じようにみれますよ。
でも電波状況が悪いところにいくとだめですね。ちなみに同じ場所でW54Tで試してみると普通に映ったりしますが。
ヘッドホンをつなぐと結構改善されるようですね。スピーカーアンプの影響を受けてるのかもしれませんね。
アンテナ端子(ミニプラグ)もついてるのでアンテナケーブルでも自作つくってみようかな。これも端子が同じなので使えるかも。
ちなみにチューナーはAlps製だそうです。DS用のもAlps製だったとおもいます。

そういえばPC用のワンセグチューナーも安いものが出てきましたね。TWOTOPいってみたらDT-007Vが2980円で売ってました。
予約録画機能とかもついてるし画質もよいといわれてました。どうやらシャープ製のチューナーを搭載してるらしい。
定価は10,300円だったような気がするんですがこんなにも安く売ってるとは・・・

こちらも2段階に伸びます。アンテナが少し硬めだったのでグリスを塗っておいた。外部アンテナ端子はないが感度がいいので問題ないようです。

W54T、PSP、DT-007Vを比べてみた。

画質はDT-007が一番いいかもしれません。W54TよりPSPのほうが画質がいいような気がします。電波状況はPSPが一番悪いですね。PSP-1000でワンセグ見る理由がなくなってしまった。
PSP-2000だと電波状況は改善されてるんでしょうかね。

2008年2月18日月曜日

ヘッドホンが折れたので買い替えてみた。

昨日ヘッドホンを装着した瞬間に外れました。
そしてなんかブランブランしています。結合部の根元からぽっきりと
接着剤で修復を試みたがだめだった…
このヘッドホン、どうやら2年ぐらい使ってるらしい。

そして今日ヨドバシカメラのヘッドホンコーナーの前をうろうろ。
視聴可能なモデルでよさそうなのを試してみたりしてました。
・ドライバーユニットは40mm以上ないとなぁ
・できればフリーアジャスト
・SONYやaudio-technicaがいいらしい
・今まではメガネを付けたまま長時間使用すると痛くなっていたのでなるべく痛くならないのがいいね
・今まで使ってたのと同じぐらいの値段かな
っていうのを基準にして携帯でレビューなどを見ながらうろうろしていたんだが微妙だ…
とりあえずMDR-XD200を手に取ってみたものの、最終的には店員さんを呼んでMDR-XD400を取ってもらっていた。
価格という制限をなくすとすんなり見つかるんだね(笑) というか安いモデルは視聴できないんだよね。
メガネかけててもあまり痛くなりませんしね。イヤーパットがやわらかいからかもしれません。
ドライバーユニットは50mmです。再生周波数帯域が広くなってますね。もっと大きいのもありましたが個人的にはこのぐらいがちょうどいいかな。
フリーアジャストだしいい感じにフィットします。デザインもいいかんじ。布巻きコードを採用してるみたいです。
モード切り替えスイッチ付きで低音の切り替えができます。あまり違いがわからないのでとりあえずMOVIEモードで使用してますが。
延長ケーブルまで付属してくるようですね。まぁそのままでも結構長いですが、2.5m+2.5mで5mにできます。

うちで聞いてみると店頭で視聴したのとは違うような感じがしましたが、まだエージングが完了してないからかな。(硬い感じ?)
前のヘッドホンより音に広がりがある感じですね。やっぱり前のは低音がこもり気味だったのかもしれませんね。
なんというか重低音の質がだいぶ違いますね。この価格の差で性能くらべるのはおかしいと思いますが(笑)


そういえばサービスカウンターでゴールドポイントカードのアクセスキーを発行してもらいました。
これで携帯のEZFeliCaのほうのポイントと一緒になるので便利になりました。(たまにカードを忘れてきて携帯のほうにもいくらかたまっているので)
アクセスキー発行係りの人がなかなか来なくて待ってましたが来たらすぐに終わりました。(係りの人って常時サービスカウンターにいないのかな?)

とりあえず面白そうなものがあったのでポイントで買ってみた。
MD/CF→IDE変換基盤です。
隣にあるのはSeagateのST1ドライブ。PCで認識できなくなったので壊れたと思って調べてみたらリーダーによっては読み込めないそうで。
IDE経由なら読み込めるらしいのでこれの登場なのです。
作りが悪い・・・
電源コネクタのわきでスロットが固定されていますがはんだの盛りすぎで電源コネクタが刺さらないのです。とりあえず削りました。
LEDの質も悪いし、半田もなんかへたくそな感じがするのは気のせいでしょうか(笑)

BIOSでIDEがDistableになってたりジャンパが3.3Vに設定されていたり(デフォルトで5Vって書いてあるのに)してましたがなんとか認識されました。
電源は赤、アクセスが黄色、カードが刺さってるかどうかが緑なんだそうです。今度LED交換するかな。
フォーマットもチェックディスクもOKでした。さて、この5GBは何に使おうか。

2008年2月9日土曜日

無線LANルーターの設定

DSがうちのネットワークにつながりませんでした。SSIDやWEPの設定は正しいはずなのに接続エラーが出ます。

というわけで調べてみました。

ルーターはD-LinkのDI-524です。日本で買ったものじゃないので日本のサポートページには乗ってませんでした…
検索してもなかなか例が見つからないので海外のサポートページにいったらありました。ちゃんと設定項目も載っています。
support.nintendo.com DI-524vA
TX Rateを54にセットし、モードをMix Mode(11b+11g)に設定すればいいようです。そしたら普通につながってしまった。でもほかの機器に影響がないか心配ですな。

DSTTを買ってみた

TWOTOPにいってみたらDSTTやM3Realといったマジコンが売ってるではないですか。前はR4あったような気がするんだけどもうないのかな。
DSTTのほうは新しく登場したものらしいし、ファームも問題なさそうなので学校の帰りに買ってみました。ちなみに4980円でした。
ついでにドスパラによってADATAのMicroSDを購入。2GBで1480円でした。昨年の12月は2280円で初売りでは1980円だったので値下げのペースはまだ衰えてないようです。
付属品はケースとMicroSDのリーダーだけ。説明書とかディスクとかもついてこない。
DSTTはSDHCに対応してるので4TのMicroSDまで対応。でも4TのMicroSDは出るのだろうか・・・
このリーダーがなかなか小さい。けど結構高速。DSTTのほうのスロットはばね式でした。
箱的にはR4と同じぐらいの大きさらしい
R4付属のリーダーは結構微妙なつくりですがLEDがついています。

NDSマジコンWikiのDSTTのところにあったTTMENU_SJISをもらってきて入れてみました。ndsファイルはどこに入れても認識してくれるようです。初回起動は少々時間がかかるようです。
これで長い間放置されてきたDSLiteを活用できそうな予感。

2008年2月6日水曜日

XBOXの拡張AVパックを買ってみた。

TSUTAYAにいってみたんですがゲームコーナーの端のほうにゲームソフトや周辺機器が投売りされていました。
その中でXBOXの拡張AVパックを発見。ちょうどXBOXのVGAケーブルに光端子をつけようとしていたところなのでとりあえず買っておいた。
3000円のところ500円になってました。そのほかにもコントローラーが500円だったりしてました。