2011年5月31日火曜日

ソーラー充電式LEDライト

なんか最近はソーラーとか流行り?
扇風機までソーラーのとかでてるしw

というわけで知り合いにソーラー充電の懐中電灯で安いのないかって言われて探してみた。
ちなみに新聞に乗ってたソーラー懐中電灯が4980円で驚いたんだけどAmazonで探したら同じような形をしてるやつが1200円だったりしたのでとりあえず2個頼まれたので買ってみた。
写真を見る限り新聞に載ってたやつとほとんど同じ。
質感が違うのかな?
いかにも安っぽいけど何気に明るいw
さすが7LEDである。
あとはフル充電でどのぐらい持つかか


ソーラー扇風機って何気にいい発想だよな
日が当たって暑い時間帯に使うものだし。
充電できれば夜も安心かw

しかし高いぞ…

2011年5月27日金曜日

MicrosoftのExpress Mouseを試してみた

友人がノートPC用に適当なマウスがほしいというので低価格帯でよさそうなのを探していたらMicrosoftからBlueTrack搭載の低価格マウスが出てたのを知ったので勧めてみた。

そこまでも安くないけどそんなに高くないぐらいの値段。
安いマウスって言ったらレーザーのほうが飛びにくくていいんだけどBlueTrackもなかなか気になった。

ケーブル出てるところがいい感じの角度w
ケーブルは結構やわらかくてマウスの操作を邪魔しない感じ。
ボタンは結構軽め。ホイールのクリックも左右と同じぐらい軽い。

ソールはセンサーの回りを囲むように配置されている。

肝心のBlueTrackなんだけどすごいw
透明なビニールのカバーをかけているテーブルの上でもちゃんと動いた。

最近発売されたConfort Mouse 6000とか気になるなぁ

ちなみにポーリングレートは125Hz固定らしいです。

2011年5月26日木曜日

16ポートのギガビットハブを使ってみた。

食男がハブほしいというのでいろいろ探して回るとPCNETとかには普通に100円で100BASE-Tのハブがごろごろ転がっていたw
最初は業務用とかのNETGEAR製の16ポートハブが100円だし動かせそうだから買おうとしたら食男がガム付Buffalo LSW-GT-16NSRが普通に300円だったのでこっちを勧めたw

ACアダプタのハブはACアダプタのほうが高かったりするから電源内蔵でこの値段はいいね。
ギガビットだしw
とりあえずAUTO-MDIXがついててJamboFlame対応だったので性能的には問題ない。

電源をつけてみるとうるさいw
これはファンの回転数をコントロールしないとまずいな

そして鯖用の2ポート目用のLANカードはじゃんぱらにあった100円のギガビットLANカード

400円で結構高性能な鯖が出来上がったw

ちなみにハブは全部のポート使ってみたけど全ポートギガビットでつながったので問題なかった
じゃんくはあたるとおいしいな…

ちなみにあとから調べてみたんだけどこのギガハブは結構いい奴だったみたいね。
Broadcom製のチップ搭載で日本製コンデンサ使用とかw
ファンがどうにかなればかなりいいんだけどなぁ

2011年5月16日月曜日

Fonera+を純正ファームに戻してみた

Fonera+(FON2201)のファームウェアを簡単に戻す方法があったので試してみた。

用意するもの
fon-flash-windows.zip
WinPCAP
Original Fonera+ 2201 image

これだけ

Fon Flash Windowsを動かすためにWinPCAPをあらかじめインストールしておく必要がある

FonFlash.exeを実行したら
Select Firmware TypeをFonera Firmwareにセット
FONをPCに直結してそのネットワークアダプタを選択
FON2201のオリジナルファームウェア(loader.bin image.bin image2.bin)の場所を指定

そしたらFlash Router Now!をクリック
あとはFONの電源を入れるだけでかってに書き換えてくれる

20~30分放置しておくだけ

すごく便利だ

2011年5月14日土曜日

LogicoolのWireless Solar Keyboard K750を使ってみた。

昨日組み立てたマシン用のキーボードが1日遅れて今日届いた。
ついでにマウスもw

ソーラーキーボードとマウスのセットがなかったからUnifyingレシーバー対応の5ボタンワイヤレスマウスも一緒に購入。

こんな感じ。この机の上だとカーソルの動きが微妙だったのでマウスパッドはQcK miniにしてみた。
ドスパラのマウスパッドの小さい方の在庫がなかったから…

ソーラーキーボードは面白い。
ソフトをインストールしてからSolar Appをインストールするとキーボードの充電状況確認ボタンを押すだけで現在の明るさが出る。
曇りの日だったけどこのぐらい。晴れだとMax行くみたいだ。
ちなみに日に当ててなくても長期間使えるみたいでずっと電源を供給する必要がないw

電池交換しなくていいのはいいね。

あとマウスのほうはM510にした。
これは2年間電池交換が要らないらしい。

ワイヤレスもずいぶん進化したなぁ。
途切れないし電池持つしw


2011年5月13日金曜日

SandyBridge搭載の小型PCを作ってみた

あPC自作を頼まれてLGA1155のMini-ITXマザーが安かったので小型のPCにしてみた

マザーはFoxconnのH67S-B3でCPUはi5-2500にしてみた。メモリは8GB。
さすがにi7-2600は高いので予算に収まらなかった

このマザーは7980円とH67搭載マザーではかなり安い。
USB3.0がないからかな?でもDVI-IとHDMIがついてるのでとりあえずデュアルモニタもできる。
CPUのリテールクーラーは背が低いので小型のケースにも入った。

今回使用したケースはサイズのSCY-402-ITX-BK
小型だけど普通のサイズのドライブ類が入ってグラボも搭載できるという優れもの。
グラボを乗せる場合は電源載せ替えが必要かも?
今回はオンボードなのでそのまま使用した
ケース内はとても狭いけど配線はそんなに大変ではなかったw
これに普通のドライブを入れたのでかなりぎりぎりだけど電源の前のスペースが余るのでそこにケーブルを押し込んだ。
リアファン搭載可能だけど今回は搭載しなかった
液晶も買い替えだったので21.5インチのフルHDにしてみた
LGのE2260が安売りしてて12980円だったw
ついでに地デジチューナーも搭載。こちらは改造してTvTESTを使えるようにした。(標準のソフトが使いにくいためw)

液晶と並べてみると本体が超小さいw
この中に普通にi5-2500が入ってるんだから驚きだ…

2011年5月5日木曜日

LS-CH500L買ってみた

TS抜きできるチューナーがあるからNASがあるといろいろ便利なので買ってみた。

もともとルーターにUSBメモリとかHDDとかつけたりすればNASになる機能があるんだけど
フォルダによってアクセス制限とか掛けたりWebアクセスのバージョンが古かったりするのでとりあえず一番安いLS-CHLシリーズを買えば解決するかなぁ
と思ったりw

iPod touch 4GでWebアクセス経由でh264の動画を再生で来たりするみたいだしそこらへんも便利そうだ


なにげに箱が小さい
ACアダプタがちいさいw
昔のLinkStationだと電源回路が死んだりしてたやつもあったような気がするな…
それを考えるとACアダプタ死んでも交換できるから安心だな。

起動してみるとバージョンが古かったのでとりあえず更新してみた。
最新バージョンからはネットワークバージョンアップができるらしいからさらに簡単になるな。

とりあえずいろいろいじってみようかな

2011年5月3日火曜日

LS-CHLからデータを救出してみた

LS-CH500Lが壊れてしまったのでデータを抜き出せないかと依頼が来たのでやってみた。

どうやら電源を入れてもなんにも言わないところを見るとHDDが壊れたというより基板のほうが壊れた?

早速殻割

LS-CHLシリーズは昔のLinkStationと違って爪が多いw
とりあえず縦置きしたときにそこになる部分のシールをはがして爪を二つ外してちょっと開いたら一気に全部の詰めが外れて簡単にあいたw
こんなに簡単に開いたのはたまたまだと思うが・・・
爪が折れなくてよかったー

そして中身はファンの上にあるねじ一本を外すだけで基板ごとHDDが外れる。
基板を外してから金具からHDDを外した。

LinkStationの中身はLinuxベースなのでPCにつないでUbuntuのLiveCDから起動してみる
するとデータパーティションを簡単に見ることができたw

とりあえずネットワーク経由で別なPCに移動してからDVDに焼いた。

結構簡単に中身見れるのねw
まぁ今回はHDDが壊れてなくてよかったー