2010年9月30日木曜日

Canon MP510を修理してみた。

知り合いの家でプリンタを新しいのに買い替えたというので
友達がプリンタを欲しがっていたような気がしたのでもらってきた

Canon MP510→Canon MG5230
シリーズ名変わっちゃってるよ…
しかも外見がなかなかかっこいい。自分も1年待てばよかったのかねぇ
まぁこのシリーズになってインクが増えて大変そうだからむしろ良かった気もするがw

もらってから気が付いた。
こいつ、後ろからインク漏れてるぞ!

廃インクタンクがいっぱいなんでしょう

というわけで分解してみた。(ちなみに今回は分解中に手が汚れまくって写真撮れなかった

このプリンタはねじが少ない代わりにはめ込みがおおい
とりあえずサイドのパネルを外すとスキャナ部分が取れるのでそこを取ったらカバーのネジを外せば簡単にカバーが外れる。

そして後ろのほうのなんかふたみたいなところをあけたら廃インクパッドが出てきてここがいっぱいになってインク漏れてたwww

というわけでこの廃インクパッドを外で洗って絞ってもどして完成!
ってなところ

分解してかなり手が汚れたよ…

http://twitpic.com/2syebv
一応つぶやいたときに撮った画像。
けっこう簡単にばらばらになる。でもメカ部を外すといろいろ狂いそうだからそこはやらなかった。


あとは友達の家に持っていくだけ!

2010年9月24日金曜日

GoodReader for iPhoneを購入してみた

アプリは買ったことなかったけどいろいろ話聞いたりネット見てたりするとちょっとほしくなる。
けど無料アプリで結構満足してたから買ってなかったんだけど一つ問題が出た。

PCで再生できてる1280×720のMP4でエンコードされた動画だとしてもiTunes経由で転送できないというか非対応な動画は、いちいち再エンコードがめんどくさいのでFileAppというアプリを使ってWi-Fi経由もしくはUSBで転送して見始めてたんだけど、FileAppで問題が起こった。

なんかFileAppを終了してマルチタスクからも消した途端重くなる。復元とかすれば治るかもしれないけどそれも面倒。というわけで同じようなアプリないかなぁと探していたらGoodReader for iPhoneというアプリに出会った。

PDFをサクサク見るためのアプリみたいなんだけど一応動画とか画像とか音楽も再生できるらしい。
Wi-FiとUSB転送にも対応しるっぽいし115円だったので購入してみた。

まぁ設定とか英語なんだけど全然問題ないと思う。

とりあえず目玉のUSB転送を使ってファイルを転送してみた。
iTunesの同期画面でAppを開いて下のほうに行くとファイル共有ってのがある。
そこでGoodReaderを選んで隣の枠にドラッグアンドドロップすれば転送が始まる。

そしてGoodReaderを起動。
まぁこんな画面が出てきて転送したファイルはMy Documentsに入るらしい。
いきなり1080pのMP4ファイルを転送して再生してみると普通に再生できてしまったw
60fpsも大丈夫らしい。

まぁこのアプリだけではなくて同じようにファイルを直接転送できる系のアプリは大丈夫らしい。
iTunesで非対応って言われた動画ファイルもこれならそのまま転送して再生できるw

まぁスペックには720pまでって書いてあるけど実は結構いけるのね。
mp4しか試してないけどね。

まぁ本来の用途とは違うかもしれないけどとりあえず重くもならないので買ってよかったかな。
重くなるって言ってもFileAppのあれはバグだろうけどね…
アップデートで治るかも?w もしかしてまだiPod touch 4Gに対応してなかっただけ?

しかしRetinaディスプレイきれいだなぁ。通常の液晶と違ってドットが小さいからつぶが見えないw
iPhone4はさらにIPS+ガラスを密着させる技術で視野角上がってるしいいなぁ

2010年9月20日月曜日

Air VideoのLinux鯖を立ててみた。

iPhoneとかiPod touchでどこでも動画が見たい!けど変換面倒!
とかいう人はAir Videoおすすめらしいです。友達に進められて友達の鯖で試させてもらったところ、かなりきれいに視聴することができた。Live Convertionってのにも対応してて、対応してない方式の動画をリアルタイムでエンコードしてくれます。
まぁiPod touchの場合はWiFiしかないのでどこでもってわけにはいかないけどね。
あーPocketWiFiとかほしいな

しかーし
サーバーソフトはWindowsとMacにしか対応してなくて、Linuxでホームサーバー立ててる人とかは使えないんですよね。

でも少々大変ではあるけどLinux版あった!

というわけで友人のAtomのNASに組み込んでみた。
このNASについてはここら辺の下のほう参照

OSにはDebian Lenny 5を使ってるのでDebian用に話を進めたいと思います。
Linuxはそんなに詳しくないのであってるかわかりませんが、一応これで動いたということでw

必要なもの
・FFMPEG これはパッチを当てないといけないから自分でコンパイル
・openjdk-6-jdk
・mpeg4ip-server この中に含まれるmp4creatorに必要
・faac


とりあえずapt-getで手に入るのはすごく簡単。
mpeg4ip-serverを探すのが大変だったぜ…

まずはx264のアップデートから。
もしインストールしてる人は
apt-get remove x264 libx264-dev
で消しておく。

インストール
git clone git://git.videolan.org/x264.git
cd x264
./configure
make
checkinstall --fstrans=no --install=yes --pkgname=x264 --pkgversion "1:0.svn`date +%Y%m%d`-0.0ubuntu1" --backup=no --default

次にDebian Multimedia Packagesを追加
wget http://www.debian-multimedia.org/pool/main/d/debian-multimedia-keyring/debian-multimedia-keyring_2008.10.16_all.deb
sudo dpkg -i debian-multimedia-keyring_2008.10.16_all.deb
rm debian-multimedia-keyring_2008.10.16_all.deb

次はFFMPEGのインストール
apt-get install libmp3lame-dev install libfaad-dev git-core pkg-config

ここでlibmp3lame-devが見つからなかったので手動でインストールしたw
そういえばレポジトリ追加すればよかったのかな?

気を取り直してFFMEPGのソースをゲット

wget http://www.inmethod.com/air-video/download/ffmpeg-for-2.2.5.tar.bz2
tar xvfj ffmpeg-for-2.2.5.tar.bz2
cd ffmpeg-for-2.2.5
./configure --enable-pthreads --disable-shared --enable-static --enable-gpl --enable-libx264 --enable-libmp3lame --enable-libfaad --disable-decoder=aac
make

次にJAVAをインストール
apt-get install openjdk-6-jdk

そして最後にmpeg4ip-serverをインストール。
これが探すの大変だったわー
apt-get install mpeg4ip-serverで見つからなかったので
レポジトリを追加してみた。
/etc/apt/sources.listを開いて
deb http://www.debian-multimedia.org lenny main non-free
という行を追加。

apt-get update
apt-get install mpeg4ip-server
でインストールきた!

あとはfaacをインストール
apt-get install faac

これで全部そろった。

Linux版Air Video用のディレクトリを適当なところに作って
Air Video Server Linux版をダウンロードしてきて入れる。
次に設定ファイルの作成


path.ffmpeg = /usr/local/bin/ffmpeg
path.mp4creator = /usr/bin/mp4creator
path.faac = /usr/bin/faac
password = ここにパスワード
subtitles.encoding = windows-1250"
subtitles.font = Verdana
folders = Movies:/動画のディレクトリへのフルパス

これを自分の環境に合わせて書き換えてtest.propertiesっていうファイルで同じディレクトリに保存。



そういえばより細かく設定したいときのフォルダ設定のパラメーターはこんな感じ。

folders = クライアントに表示させたいフォルダ名:動画フォルダのフルパス

これをカンマで区切ってたくさん追加できるらしい


folders = Movies:/mnt/sda2/Movie,TV:/mnt/sda2/TV

この場合Air VideoクライアントのMovieをタップすると/mnt/sda2/Movieの中身が見れる。
日本語使えるのかは試してないw

Linux版サーバーの準備はOK。あとは起動するだけ。

java -jar AirVideoServerLinux.jar test.properties

でサーバーを起動することができるはず。
使用するポートはTCPの45631らしい



次はiPhoneやiPod touchに登録。

Air Videoを起動して(無料版だとリストに表示される動画の数に制限がある)
左上の+ボタンを押して
Specify Address Manuallyを選択。
Locationに自鯖のIPまたはDDNSのアドレスを入れる。DDNSとっておいたほうが便利。
ポートはそのまま。
Saveを押すと保存される。

あとは登録したサーバーを選択するとパスワード入力画面になるので設定ファイルで設定したパスワードを入力すると入れる。

あとは動画を選択するとこのような画面になって
Playだとそのまま再生される。Play with Live Conversionだとエンコードしながら再生される。
なぜかフルHDの動画もLive Conversionなしで再生できる不思議。ちなみにiPod touch 4G使用。

Live ConversionはAtom D410ではちょっと重い。途中で再生が止まるぞ…
普通のPlayなら全然問題ないw

というわけでエンコードのBitrateの設定を変えてみた
Play with Live Conversionの二つ下にあるConversion Settingsを開いて
右上のGlobal Convertion Settingsを開く。(設定画面が奥まりすぎだろこのアプリ…)
Allowed Bitratesのところを変更。今はRemote WiFiなのでそこの384kbit/sのチェックを外して
256kbit/sにチェックを入れてみた。
これでPlay witi Live Conversionからスムーズに再生できるようになった
これは通常回線速度などによって変更する項目なんだけどこの場合CPUがAtomだし…
おそらくLocal WiFiでも同じように設定しないととてもじゃないけどエンコードが追い付かないだろうw
地デジのTSファイルをLive Conversionで見るとワンセグ並みになります!

MP4ファイルをそのままPlayするとすごくきれいなのにねぇ
やっぱり高画質エンコードしながらストリーミングはきついようです。


Convertっていうのはサーバー側で変換して保存してくれる。キューにも追加できるので順序にエンコードさせることも可能。これでAtomでも夜通し動画を変換してくれるぞ!
時間がかかるけど低消費電力w
ここでの画質もさっきBitrateを指定した画面の上のほうでできます。
動画ファイルに音声が複数含まれてる場合(日本語と英語が切り替えられたりする動画ファイル)だとConversion Settingから言語を選ぶことも可能みたい。


このアプリ便利だわー。

2010年9月17日金曜日

iPod touch 4G用のケース届いたー

というわけでやっとケースが来たから外に持ち出せる!
iPod touch 4Gは発売日に買えたのはいいけどケースが売ってないというw

というわけで急きょ買ってきたのはBELKINのTPU素材のケースです。F8Z658QEC00ってやつ。
まだまだケースの種類は少ないねぇ。たくさん出てきたころには別なのも装着してみたいね。
パッケージは本みたいに開くタイプ。

装着してみた
透過性がないタイプ。この感触…エスカレーターの手すりだ!

シリコンよりかたくていい感じ。本体にしっかり密着している。シリコンだと使ってるうちに伸びちゃうしね…
しかしカメラ周りちょっと空きすぎじゃないのか?


まぁカメラがついた分、持ち運びに注意しないとな。

このグリップ感なかなかいいぞ

でもTPU素材だからなのかもしれないけどボタンが超かたくなるので注意w
あと画面シールが付属していないので別に買う必要がある。
でも別売りで質のいい画面シールを買うという人はいいかもしれない。


2010年9月16日木曜日

HALO:Reach届いてたー!

というわけでHALOの最新作、HALO:Reachが届いてました。

最近いろんなものとどきすぎて楽しい!(昨日はiPod touch 4G、今日はこれ、明日はケース)

まぁ本当は昨日発売だったんだけど例によってAmazonからはちょっと遅れる。

そして今日は帰りが遅い日とか…


予約特典もついてきた!

なんかどんどん豪華になってくよな…

しかし今回の特典はすげぇw

iPod touch 4G用の画面シール買ってきた

画面シールも張らずにべたべた触るのは精神衛生上よくないので、友達からヨドバシに画面シールが入ったという連絡を受けて帰りに買ってきた
あとiPod touch 4G仲間にiTunesカード頼まれたのでついでに購入。デザインが二種類あったから迷ったw

画面シール高いなぁと思いつつ張ってみるとなかなかきれい。しかしカメラのところに穴開けなくてよかったのに…

まぁそのうちいいやつ出たら張り替えるけどね

あとは明日ケースが届くのを待つのみ。BELKINのケースは画面シールつけてくれれば完璧なのになぁ

2010年9月15日水曜日

iPod touch 4Gきたよ!

というわけで昨日ヨドバシから連絡があったので今日取りに行った

朝10時ぐらいにヨドバシで購入。

とりあえずそのあと北京餃子にいって餃子定食を食べて学校へ
学校でなんかいやそうな実験がなかなかいい感じに終わった。
しかも早く終わったw
あとはまとめが大変そうだな…

そのあとにヨドバシにもう一度足を運んだ。蛍光灯を買うためw
そしたら朝の友人にまた会ってしまったw 偶然過ぎる。

そして蛍光灯を買って帰宅!

早速iPod touchを開封してみた
こちらが本体!iPod touch 4G 64GBです。36800円でしたー
ケースが前よりかっこよくなってる気がする。

中身はこんな感じ。なんか付属品少なくなってる。イヤホンもマイク付じゃないやつ。
まぁ本体にマイクついてるからかな?
表面はこちら。
比較対象を売ってしまったから比べられなかったけど横幅が短くなっているw


そしてさっそく同期作業。昔のiPod touchを復元することができた。
データとかはそのまま。アプリは自分で同期したw

やっぱりRetinaDisplayはかなりきれい。2Gと比べると特に文字がきれいに見えるな。
そしてサクサク動くなぁ。そしてiPod touch 2Gにはなかったマルチタスクが使える!

11nに対応したし、1GHzのA4プロセッサ搭載だしでインターネットもサクサク動く。
Skypeのログ読み出しも早くなったし落ちなくなったな。

早くケース来ないかなw

2010年9月11日土曜日

RADEON HD 5870交換

3月に買った5870が調子悪くなってサポートに連絡したところ最終的に交換してもらえることになった。

同型がいつ入るかわからないということだったので代替品としてオリジナルクーラー採用バージョンを送ってよこした

リファレンスデザインの物より箱が小さくなっている!
XFX HD-587X-ZNFAってやつでオリジナルクーラーが搭載されている
中箱の色は5870共通なのかな?
箱の中身全部出してみたところ。付属ゲームは時期によって違うのかな?
DVI端子の色が赤!そして端子はブラケットと同じ色になっていてかっこいい。(見えないけど…


そしてこの5870はXFXオリジナル設計らしくてボード自体の長さが短くなっている。
オリジナルクーラーはヒートパイプが5本になっていてヒートシンクはボード全体を覆うようになっている。(リテールはヒートパイプ4本でブロワーファンの部分にヒートシンクがない)

ちょうど長さ比較できるボードがあったので比較してみた
RADEON HD 4850との長さ比較

そして装着してみたところ。ケースはAntec NINEHUNDRED
電源ケーブルはボードの2本出しマフラーのところについている。

アイドル時はとっても静かだなぁ。
まぁゲーム中はあまりリテールと変わらないかな?

2010年9月8日水曜日

海外サイトにはもうiPod touch (2010)のレビューが

Engadget iPod touch review (2010)

こちらはEngadgetでのiPod touch 第四世代のレビューらしい

そういえば日本より発売早いらしいけどもう発売されたのかな?


本体で撮影した写真とか動画が上がってるけどやっぱり背面カメラでも静止画はきついかなぁ?
まぁTwitterとかBlogに使う分には十分かもしれない。アプリでそのままアップロードできたりするから便利だしなぁ


そして動画のほうは何気にきれい。生ファイルの方式はMovのようだ。
やっぱりカメラはこのHD動画のために搭載したのかなぁ
まぁこの画素数なら写真というより動画用だよね


iPod touch (2010) hands-on

ここの画像を見るとやっぱりiPhone4のIPS液晶に比べると視野角の面では劣ってるようだ
まぁやっぱり価格の差を考えるとこのぐらいの違いが妥当なのかなぁ

日本での発売が待ち遠しい

2010年9月5日日曜日

eBayで格安HDMI切替機

友達に頼まれてeBayで購入してみました。


まぁ最近は円高ということもあっていろいろeBayで買ってたりしますがw


HDMI1.3対応のは結構ありますがBuy it nowでは送料含めて$8ぐらいが安いところ。
そしてケーブルのほうも必要ということなので探してみると$1.5からあるじゃないですか。

しかし今回は値段の差があまりなかった少しいいケーブル。ちょっと細くてとり回しがいい感じ。
4本で$7.77

というわけで送料込みで本体とケーブル合わせて1500円以内で買えてしまったw
届いたHDMI切替機はとっても小さいw
おそらく電子式で電源はHDMIからとるタイプ。外部のACアダプタの端子はなかった。
ケーブルもなかなかいい感じ。

問題はちゃんと動くかだがw

2010年9月4日土曜日

iPhoneから操作できるラジコンヘリちょっとほしい

iPhone/iPod touchから操作できるクアッドコプターのラジコンが最近発売されたらしい

なんとこれカメラを搭載したラジコンヘリでiPhoneアプリからカメラの映像を見ながら操作できるらしい
カメラは2台ついていて前と下。下のカメラは60fpsで速度とかまで測ってるとか。

公式サイトの動画を見るとかなり安定して動いてるようだからセンサー類が素晴らしいのかなぁ?

アプリからは操作はもちろんカメラの切り替えとかできるみたいだなぁ


そしてただ飛ばすだけではなくて対戦もできるらしい。対戦用アプリもDLできるようです。
iPhone上で相手のヘリをとらえて撃つ感じ。ヘリの認識にはARタグみたいなものを本体に張るらしい。

しかしほんと高性能だなぁ
本体はアクセスポイントになるらしくてiPhoneからWi-Fiでつなぐ感じ。だからルーターがないところでもヘリとiPhoneさえあれば遊べるようになっているらしい。

ちなみに一回の充電で15分ほど動くらしい

お値段は299ドル

この性能考えたらむしろ安い?
ちなみにiPod touchとiPadも対応してるらしいです。

2010年9月2日木曜日

というわけでiPod touch 第四世代の64GB版を予約してきた

ヨドバシで予約してきたー

まぁ少ないけれども一応ポイントがもらえるからね


結局一番上の64GB版にした
36800円だとなんだかお得感があるしなぁ

とりあえずiPod touch 第二世代が1万円で売れたことを考えると26800円だけで64GBが手に入るのでいいかなと

9月下旬以降になるとか言われたので結局ネットショップの2-3週間まちと同じことかなぁ



そしてBluetoothキーボードはApple純正もいいかなぁ
とりあえず日本語配列に対応してほしいんだけども4.1で対応してるってことはないのかね…

まぁApple純正のキーボードもなかなかかっこいいしBluetoothキーボードとしてはそんなに高いというわけでもないのでどっちでもいいのだけれどもね


楽しみですな

iPod touch 第四世代の価格が出てたね

昨日はAppleの公式ページが更新中ってなってたけど
今日は完全に更新されてたw

iPod touch 第四世代の価格も出てるようで

8GBが20900円、32GBが27800円、64GBが36800円だそうですw
予想よりやすいwww

そして今日からヨドバシで予約開始らしいから今日仙台に行くついでに予約してこようかなぁ
32GBにするか64GBにするか悩みどころだ

iPod touch 第四世代買わないと

というわけでこの時間まで起きてジョブスの話聞いてみたけど
なかなかスペックがよさそうw

これは第二世代を売りに出した甲斐があったな

Retina Display
Apple A4 Chip
3-axis Gyro
Front Camera
HD video recording

らしい。

そしてiOS4.1搭載。

要するに画面が高解像度化してCPUが高性能になってジャイロスコープがついて
さらにフロントとリアにカメラがついて、リアカメラだとHD動画が取れるってことでいいんだよな

しかも40時間再生可能とか

価格は8GBが229ドル、32GBが299ドル、64GBが399ドルらしい

日本に来たら32GBが29800円ぐらいで64GBが39800円ぐらいなのかね?
32GBか64GBどっち買うかな…
64GBが日本に来ても4万円以内だったら欲しいな。

うーむこれは予約せねばいかんか


んでApple公式は今更新作業中らしい

どれ寝るかー

あとちょっとでAppleのイベントが始まるのかー

はたしてiPod touchの新型はどうなるのやら

とりあえずRetinaディスプレイ搭載とハイスペックCPU搭載ぐらいはやってほしいなぁ

値段はとりあえず旧型のiPod touchが1万円で売れたのでまぁ3~4万円の範囲だったらいいな
容量は別としてね…


iPod touch 第二世代のころはiOS4では重いしBluetoothキーボード使えないしマルチタスク使えないとかだったのでとりあえず最低でもそこらへんクリアしてほしいw


とりあえずあまりプレーヤーとしては使ってなかったので
ヌルヌル動くPDAとして使えればいいかな



Gizmodoで配信をやるらしいのであと1時間以上なにしようか


どうなるか楽しみ!

2010年9月1日水曜日

ノートパソコンの液晶交換してみた

友達にあげた古いノートパソコンが液晶がだめだったらしくずっと返却されたままだったので
昨日もらってきた液晶に交換してみた。
IBMのThinkPad R30

ドナーは先輩の家に捨てられていたNECのノパソ。おなじ14.1インチ液晶だった。
そしてメーカーはLG製。隣のHDDも拾ってきた。

見事に端子の位置もネジの位置も同じだった。そのまま差し替えてみたところ。

ちゃんと映ったwww
しかしスペックが乙してる…

ちなみにドナーのCPUと同じかもしれない。CPU交換すれば1.2Ghzとか行けるんだろうなきっと

そういや拾ってきたHDDはデータが入っていた
というか98が入っていた。まぁドナーとは別なマシンから抜いてきたやつだけどね。
ちなみにドナーはMeだった

そしてこのIBMはXP。まぁ丁度XPになり始めた時期かな?


たまたま互換性ある液晶だったから楽勝だったな

GELID GC-EXTREME使ってみた。

マシンの掃除をするついでにCPUグリスも塗り替えてみた。
OROCHIを取り付けると長いドライバーがないとネジまで到達できなくなるので友達から長いドライバーを借りてきた
そしてCPUグリスをふき取るために消毒用アルコール。そして今回使うグリスはサイズのGELID GC-EXTREME

とりあえずCPUクーラーを外したらCPUを取り外して前のCPUグリスを拭きとる。
きれいになったらアルコールで拭き取る。なんかグリスを拭きとっても表面に膜がのこるとかなんとか
ついでにCPUソケットの周りもきれいにしてみた。

そしてグリスを塗るんだけどこのグリス塗りずらい…
こんな感じになってしまった…
付属のヘラで塗ってるのにでこぼこになるw

このグリス難易度高いわ…


しかしアイドル時の温度が3度ぐらい下がったのはすごいわぁ
これもっときれいに塗れれば最高なのかな