これはなかなか新鮮だ
4人でゾンビゲーというのも面白い
怖いというより面白いw
身内で8人Coopもやってみた
ボイチャ内蔵で楽しいけど
常時マイクオンはノイズが乗るマイクだとみんなに迷惑がかかるっぽいので注意
マイクでしゃべってる間はゲームの音声が少し小さくなるから聞き取りやすいのはいいね
しかし8人Coopをやっててフィナーレで迎えが来なくなるというバグが…
要するに特殊ゾンビが一人ずつ微妙に出てくるだけでつまらない状態が永遠に続くw
仕方なくマップを変えるしかなかったけど
原因は設定ファイルにあったようだ
特殊なゾンビ(Smoker、Hunter、Bommer、Witch)はサーバーのユーザー枠のBotとして出てくるので
ゾンビになれるユーザーを0にしてある設定ファイルだと入れないことにw
というわけで
sm_cvar z_max_player_zombies 0
を
sm_cvar z_max_player_zombies 8
に修正したら直った
VSモードもやってみたけどこれも面白い
しかし8人じゃないとバランスがおかしくなるかも
今度は8人でサバイバルモードをやってみたいなぁ
つぎのミッションに自動で行くためにはどうすりゃいいんだ
次回作では武器が追加されるけど、デッドライジングですかw
2009年7月18日土曜日
2009年7月1日水曜日
LGのW2253V-PF買った
21.5インチのフルHD液晶です
TWOTOPで安売りしてました
15780円という大特価
ここら辺では一番安いね
簡単なスペックを言うと
入力はHDMI、DVI、D-Sub15
解像度1920x1080
電源、設定ボタンはすべてタッチ式
反応速度2ms
とか結構最新のスペックなのに下がったねぇ
1440x900からの乗り換えなのですごく広く感じるw
だけどこうして外見だけ比べるとそんなにでかくなったと感じない
まぁ発色はそれなりだけど映画とか見るのによさそう
周囲の明るさに応じて明るさを調節してくれる機能も付いていた
フルHDなのでブルーレイみたりXBOX360をつないでもいいかも
しかし安くなったもんだねぇ
TWOTOPで安売りしてました
15780円という大特価
ここら辺では一番安いね
簡単なスペックを言うと
入力はHDMI、DVI、D-Sub15
解像度1920x1080
電源、設定ボタンはすべてタッチ式
反応速度2ms
とか結構最新のスペックなのに下がったねぇ
1440x900からの乗り換えなのですごく広く感じるw
だけどこうして外見だけ比べるとそんなにでかくなったと感じない
まぁ発色はそれなりだけど映画とか見るのによさそう
周囲の明るさに応じて明るさを調節してくれる機能も付いていた
フルHDなのでブルーレイみたりXBOX360をつないでもいいかも
しかし安くなったもんだねぇ
iPod touchをiPhone OS 3.0に更新してみて
更新してからしばらく使ってみてやっぱりコピペ機能の重要さを改めて感じたw
コピペがあることによって格段に作業効率が上がりますね
しかも選択方法もiPodならではのよく考えられてるなぁという操作性
でもやっぱりタッチペンがほしいね
静電容量方式なのでふつうのタッチペンが使えないので静電容量方式に対応したタッチペンが必要なんだけど
高いんだよね…
なのでDealextremeで安いのを見つけたので注文してみた
早く届くといいな
あとはブラウザのパスワード保存機能も便利
学校の無線LANを使う場合、プロキシの設定ができないといけないんだけどそれは対応してたのでよかった
しかも自動設定ファイルが使えるのがいいね
PSPだと自動設定ファイルが使えないので自動設定ファイルを開いてそのとおりに設定してみたんだけどつながらなかった
ブラウザのせいもあるのかな?
でもiPod touchは自動設定が使える上にVPNにログオンできちゃったりするみたいです
VPNでログオンしないと使えない公共無線LANもあるようなのでこれはすごいとおもうw
OSXベースだけあってWindowsMobileには及ばないけどそこら辺はしっかりしてたね
でもうちの学校はプロキシだけじゃなくてログオンページでログオンしないといけないんだけど
ユーザー名とパスワードをいちいち打たないといけないのは大変だった
そういうわけで3.0からのログオン情報保存機能はすごく助かるね
まぁiPod touchは3.0にあげるのに1200円かかるけど自分的にこれらの機能だけでも相応な価格だと思った
そのほかにもBluetoothのA2DPに対応した
もちろんコントロール用にAVRCPにも対応してるので
一時停止とかもBluetoothヘッドホンから出来るのです
みんなからはもとからBluetooth積んでたの?
とか聞かれるんだけど
実はNike + iPodはBluetoothを使って通信してるらしい
というかtouchの場合それにしか使えないようにされていたっぽい
一応チップは無線LANとBluetoothのコンボチップらしい
というわけでつないでみた
すごく簡単w
Bluetoothをオンにするだけで検出を始めるのでBluetoothヘッドホンをペアリングモードにして少し待つだけ
一覧に出たらタッチしてパスコードを入れるだけでつながります
音楽再生の時にBというアイコンがでてきてそこをタッチするとスピーカー(イヤホンをつないでるときはイヤホン)とBluetoothのどちらから音を出すか選択できます
Bluetoothの送信機は3000円ぐらいするから1200円のファームウェアアップデートはお買い得ですね
コピペがあることによって格段に作業効率が上がりますね
しかも選択方法もiPodならではのよく考えられてるなぁという操作性
でもやっぱりタッチペンがほしいね
静電容量方式なのでふつうのタッチペンが使えないので静電容量方式に対応したタッチペンが必要なんだけど
高いんだよね…
なのでDealextremeで安いのを見つけたので注文してみた
早く届くといいな
あとはブラウザのパスワード保存機能も便利
学校の無線LANを使う場合、プロキシの設定ができないといけないんだけどそれは対応してたのでよかった
しかも自動設定ファイルが使えるのがいいね
PSPだと自動設定ファイルが使えないので自動設定ファイルを開いてそのとおりに設定してみたんだけどつながらなかった
ブラウザのせいもあるのかな?
でもiPod touchは自動設定が使える上にVPNにログオンできちゃったりするみたいです
VPNでログオンしないと使えない公共無線LANもあるようなのでこれはすごいとおもうw
OSXベースだけあってWindowsMobileには及ばないけどそこら辺はしっかりしてたね
でもうちの学校はプロキシだけじゃなくてログオンページでログオンしないといけないんだけど
ユーザー名とパスワードをいちいち打たないといけないのは大変だった
そういうわけで3.0からのログオン情報保存機能はすごく助かるね
まぁiPod touchは3.0にあげるのに1200円かかるけど自分的にこれらの機能だけでも相応な価格だと思った
そのほかにもBluetoothのA2DPに対応した
もちろんコントロール用にAVRCPにも対応してるので
一時停止とかもBluetoothヘッドホンから出来るのです
みんなからはもとからBluetooth積んでたの?
とか聞かれるんだけど
実はNike + iPodはBluetoothを使って通信してるらしい
というかtouchの場合それにしか使えないようにされていたっぽい
一応チップは無線LANとBluetoothのコンボチップらしい
というわけでつないでみた
すごく簡単w
Bluetoothをオンにするだけで検出を始めるのでBluetoothヘッドホンをペアリングモードにして少し待つだけ
一覧に出たらタッチしてパスコードを入れるだけでつながります
音楽再生の時にBというアイコンがでてきてそこをタッチするとスピーカー(イヤホンをつないでるときはイヤホン)とBluetoothのどちらから音を出すか選択できます
Bluetoothの送信機は3000円ぐらいするから1200円のファームウェアアップデートはお買い得ですね
登録:
投稿 (Atom)