2007年9月29日土曜日

HALO3クリアしたー

今まで買ったゲームの中で最速です。
といっても友達と2人で協力プレイですけどね。しかし難易度はいきなりアドバンスに設定してありましたけど。

休憩なしで昨日の10時30ぐらいから5時までやってしまった…
そのあとさらにいろんなことやってみたり
VGAケーブルを用意しておいてよかったぁ~

時間忘れますね(といいながらもう○時だとかいってましたけど)。ボイスチャットのタイムラグが少し気になりますがそれ以外は問題なし。
グラフィックのクオリティーがさらにあがっていました。AAをかけてくれるともっといいと思いますが。

リプレイ機能もいい感じ。そのとき何をしていたのかとか協力プレイの場合あいてはどう動いていたのかが変わったりするのでおもしろいです。
もちろんカメラは自由に動かせますし、フリールックもありますよ。スクショもとれるようです。
アップロードして友達に見せることもできるみたいです。

2007年9月28日金曜日

HALO3届いてたー

なんか帰ったら届いてました。

なんか今日は一日微妙な通訳をやっていたので疲れました…。
なので日本語がおかしいかもしれませんがあしからず。
その人の息子がXBOX360を持っているらしくギタコンの話を聞けました。なんかソフトつきなのに安いみたいですねぇ。
日本では販売の予定ないけど。

VGAケーブルも用意しましたよ。
液晶にはPCはデジタルXBOX360はアナログとしてつないでおります。ボタンを押すだけで切り替え可能。
色が薄くなりますが、液晶に搭載のFLATRON ENGINEを使えば液晶TVに近い色合いが出せました。
ダッシュボードでは解像度高いモニタだと綺麗みたいですが、ゲーム中はD4と同じなので1440*900の液晶で十分なようです。
RCA(メス)→ステレオミニプラグ(オス)変換アダプタが付いていたのでステレオミニプラグのジェンダーチェンジャーとあわせてヘッドホンにつないでいます。
そのほかにもD-sub15のジェンダーチェンジャーが付いていたのでケーブルが本体に直結しているタイプのモニタでも使えるようです。

2007年9月27日木曜日

HALO3がまだ届かない~

もう発送されているようですがなかなか届きませんねぇ~

今日友人が遊びに来ましたよぉ~。ゲイツポイントとともに。

HALO3が届かなかったのが残念でしたが、HALO2でシステムリンク対戦が楽しめました。
やはりチーム戦するならモニタが違うほうがいいですねぇ~。
両方ワイド液晶でサイズは19インチ対37Vでしたが、実は解像度同じ。
ひとつのコンソールに2人で4人対戦。2対2でもひとつのモニタでやるときより楽しめました。
一人に割り当てられる画面の面積が広くなったり、敵チームの画面が見えないからでしょうかねぇ(笑)
無線LANでもさくさく動いてました。こんな楽しみ方があったとは…

アイマスもやっとはじめましたよぉ~。今までランキング見て楽しんでただけですが、今日やっとプロデューサーになりました。
アイマスも結構盛り上がりましたねぇ~。ゲイツポイントを持ってきてもらったのですがなかなか服を決められず、とりあえず保留。
ストーリーを自分で進めて、レッスンのときとかにみんなでチャレンジしましたが、これは結構いいかもしれない。一人でも十分楽しめそうですけど。

Need for Speed Most Wanted
正規ユーザーには勝てないらしいです。

AC4DEMO
昔からやってる人には新操作は慣れるのが大変そうでした。これも結構やってましたねぇ。

AC6DEMO
グラフィックに感動。

DEAD RISING DEMO
やってることグロいよ…
しかしそのようなグロプレイを見てるだけで盛り上がるのが恐ろしいらしい。

ほかにもなんかDEMOやってたようです

あとはグラフィック好きの方はメインマシンでCounter-Strike:SouceとかBattlefield2とかやってましたね。
SLIとX-Fiの威力を(ry
結構昔のゲームでもX-Fiは結構反則かもしれません。

いや~。今日は楽しかったなぁ~。

メインマシンの掃除をしてみた

マシンの掃除をしてみました。

なんかX-Fiが変な音出すようになったり、音が鳴らなくなったりしてたので

ホコリが詰まってたのでとりのぞいてみたらグラボのファンの音が静かになったような気がしました。
いつの間にこんなに重くなってたのやら…
拡張ボードが結構重いことにいまさら気づかされました。
ボード並べて電解コンデンサーの数見ると、なんか電気食いそうだなぁ~ このマシン

しかしX-Fiは直らず…

ためしにWindows Updateからドライバを更新してみたら直りました。
掃除した意味ないじゃん!

2007年9月22日土曜日

麻生さんと福田さん見てきました。

今日仙台フォーラス前で麻生さんと福田さんを見てきました。12:00ぐらいだったでしょうか。一人20分ぐらいの話で12:40には終わりました。

デジカメ充電したのに忘れていったようです。
仕方ないので携帯で取りましたがCMOSなので画質が悪い
人の多さぐらいしかわかりませんね(笑)

警察の笛のせいでほとんど何いってるのかわかりませんでした。



そういやHALO3のリミテッドエディションのパッケージを見ましたよ。店頭POPにくっついていたのでてにとって見たところ結構かっこいいケースでした。
前と後ろが開くメタルケースで内部にまで印刷されていました。

2007年9月17日月曜日

LGの液晶でもXBOX

少し回路見直したら映るようになりました。
LGの液晶はすべてそうとはわかりませんがSync on Greenに対応しているので同期分離回路は要らないようです。なのでOffにしてみました。
そしてD-sub15の5番PinがGNDにつながってないと機器がつながってると認識しないようでした。なので5番Pinを適当なGNDにつないでみたらあっさり認識してくれました。これはおそらくデジタルとアナログを切り替えられるタイプだからかもしれません。
LGの液晶で裏VGAが動かないらしいですが、もしかしたらD-sub15の5番ピンにGNDがつながっていないのかもしれませんね。

2007年9月16日日曜日

アイマス届いた

家に帰ったら届いていました。午前中には届いていたそうです。
到着予定日は明日か明後日だったのにはやいですね。

はやくプレーしたいものですなぁ~

液晶モニタでXBOX360

やってみたいですねぇ。標準で高解像度に対応しているので20インチ以上のワイド液晶あたりだと快適でしょうね。

Xbox 360™ VGA HD AV ケーブル
純正で用意されてるのはいいですねぇ
それかEliteまたはHalo 3 スペシャル エディションの本体ならHDMI端子を搭載しているのでDVI→HDMI変換アダプタを利用するといいかも。

・LG電子 L204WT-BF
・Acer AL2016WBbd

あたりが安くても高性能ですね。大体3万円以内で変えます。反応速度も5ms
液晶はどんどん値段下がってるようですね。

ワンランク上だと

・LG電子 L206WTQ-BF

あたりだと反応がさらにいいらしい。2msなのに三万円を切る。

自分はメインマシンで「LG電子 L194WT-BF」を使っていますがこれでも十分そうですけど。
VGA化したXBOXが動かないのが難点。たぶん回路を見直せば映るだろうけど。
ちなみにAcerの液晶では1280x720で表示することができました。

せっかく37Vのテレビにつながってるのに液晶モニタにつないで何すんのっていう突っ込みは無しで。

2007年9月14日金曜日

PSP-2000にもうCFW

ちょっと早すぎじゃないですか。PSP-2000用CFW 3.60 M33が出たようです。

互換性というものは恐ろしいですな。Pandora's Batteryがほとんどそのままで使えてしまうらしいですね。
前に4.xxからダウングレードできないファームウェアになるとい噂がありましたが、開発用のバッテリーがリークした時点でもうお終いですね。
PS3の件といいリーク(ry

とりあえずメーカー側は大変そうですがユーザーは大助かり(笑)

PSP-1000でワンセグチューナー使えるようになってほしいなぁ

ファームウェア3.70から標準でテーマが入れ替えられるようになるらしいのでそれのCWFが楽しみです。
ユーザーでもテーマファイル作れるようになるとか…

HALO3予約した

HALO2を出遅れて買ってしまったため、入手しにくかった経験を生かしとりあえず予約。

Yodobashi.comではゲームソフト予約ランキング1位だそうで予約停止中とか。

このままではリミテッドエディションが購入できなくなってしまうような気がして不安だ。

というわけでamazonへ
普通に予約可能だったのでとりあえずカートの中へ入れてついでにアイマスもカートへドン。

・HALO3 リミテッドエディション
・アイドルマスター(通常版)
合計12004円(送料・手数料無料)

一括配送にした思ったら間違って分割にしてしまっていた…
一括だとちょうどHALO3の発売日あたりに届くのに。(9/27)
とりあえず明日コンビニでアイマス分だけ払ってきます。

10時帰宅でそんなにやる暇あんのかっていう突っ込みは無しで。

2007年9月9日日曜日

Moded XBOX Final Edition

VGA化もBIOS書き換えも施したXBOXですが少し調整してみました。

まずVGAケーブル。パーツの密度が高く半田付けに苦労した結果中途半端に半田付けされた箇所がありD-Sub15Pinケーブルを抜き差ししている間に映らなくなってしまいました。パーツの構成を考え直し、ショート防止のためにICのいらない足をカットしてしっかり半田付けして必要な場所は熱縮チューブで絶縁してやりました。ケーブルの先に5mmぐらいに切った熱縮チューブを通してから半田付けするとケーブルのビニールが余計に剥けてしまうのを防止できますよ。ついでに抵抗を可変抵抗に変更しパスコンを入れてやりました。

オーディオ端子にはジャンクの31円で売っていたものを取り付けました。ジャンクといってもパッケージが汚いぐらいでしたけどね。

次にBIOS。XboxMediaCenter(XBMC)がフリーズして再起動するたびにEvolutionXから読み出すのは面倒くさいので標準でXBMCを読み込むようにBIOSに変更を加えました。もちろんVGA版も作成しMultiBIOSにしてみました。

すべてベースはEvolutionX M8plusで、XBMC、XBMC VGA、EvolutionX、EvolutionX VGAという風に切り替えて使えます。デフォルトでEvolutionX VGAが起動するようになってます。XBMCの方はフリーズしたときにLRトリガーとStart Selectを同時押しするとリセットがかかります。

ついでにスピーカー。結構前に2.1chスピーカーを買ってみたもののあまり効果がないのでヘッドフォンを使っていましたが、ボリュームが逝かれてることを発見。交換したら低音が効くようになりました。やはり2chスピーカーでは味わえない高音と低音がはっきりした音で楽しめます。閉店セールで5000円ぐらいで買ったものですがSubWooferいいですよぉ~。

もう改造しつくしてしまったのでまた押入れ行きかな(笑)。なんか遊ぶというよりも改造のほうが楽しいんですよ。みんなで遊ぶのがいいのです。ひとりでやってもなぁ~

どのぐらいの金がかかってるのか計算してみた。
・XBOX本体…$249.99
・青色LED(HDDアクセスランプ用)…63円
・標準AVケーブル(VGA化用)…675円
・10芯ケーブル…283円
・LM1881N…546円
・フィルムコンデンサ…126円
・抵抗…15円
・D-sub15Pinメス…178円
・D-sub15Pinフード…200円
・ステレオミニオーディオジャックメス(ジャンク)…31円
・2連ディップスイッチ(MultiBIOS化用)…105円
・内部配線用ケーブル…Price less
改造費だけで2222円ですね。内部配線に使った細いケーブルは学校のゴミ捨て場に捨ててあったプリンタケーブルをばらして利用しました。細かいポイントに半田付けするのが楽でした。
XBOXはアメリカでHALOが出てから少したってから買ったものなので「$99.99の価値があるソフト付いてるよ」とか箱に書いてあり、JetSetRadioFutureとGT2002が付いてました。コントローラーは北米版で言うXBOX Controller S。日本でいう普通のコントローラーです。コントローラー中央のロゴに違いがあります。

そういやXBMCってSHOUTcastに対応していたんですね。簡単にネットラジオが聞けます。やっぱりPSPRadioより使いやすいですなぁ。

Xボタンで視覚エフェクトを出してからStartボタンでメニューをだすと録音ボタンがあり、録音までできてしまいます。一曲づつ勝手ににファイル名をつけて保存していくようです。ちゃんとラジオ局名のフォルダも作ってくれます。



まだ未知の機能がありそうですね。スクリプトでYoutubeも検索できちゃったりと便利です。

日本語版ではXBMC-2007-09-03(takaさんjpn 等)が最新のようです。

2007年9月7日金曜日

XBOX VGA化

XBOX用VGAケーブルを作ったのはいいですがそのままでは何も表示できません。
EvolutionXを起動させてから標準ダッシュボードを画面を見なくても起動できるように訓練しておきましょう。


VGAケーブルでモニタとXBOXをつなぎ標準ダッシュボードを起動します。
音を聞いて押されていることを確認しながら
↓A↓↓↓A↓A←A
というコマンドを入力後再起動。
すると緑色でEvolutionXが表示されているはずです。もし表示されないときは配線を確認するか、210kΩの抵抗を1MΩの可変抵抗に変更して調節してみてください。


このままでは気持ち悪いのでVGABIOSに書き換えましょう。しかしVGABIOSに書き換えると今度は標準ケーブルで緑っぽく表示されてしまうそうです。BIOSを書き換えやmultibios化は自己責任でお願いします。
自分の場合はV1.0のXBOXだったのでmultibiosを利用することにします。(V1.1でもできるようです。)

multibiosを使うにはXBOXにBIOS切り替えスイッチをつける必要があります。
Xbox-Sceneをみて配線します。結構デリケートな場所なので半田は一瞬で済ませましょう。
XBOXに穴をあけたくなかったのでスイッチの種類と位置を工夫してみました。
マルチバイオス化した場合、BIOSを書き込む時はスイッチを両方OFFにしないとBIOS書き込みに失敗する恐れがあるので注意。

このまえもmultibiosの作成法を紹介しましたが、いわゆるMultiversion BIOSというもの(EvoX M8+など)を含むと正常に動作しないことがわかりました。(Xbox-Sceneのチュートリアルにもかいてありましたね。)
自分のXBOXのバージョン専用BIOSを使えば大丈夫のようです。(Evox 2.6や、Original 4043など)
しかし、この前VGA化したEvoX M8+をどうしても利用したかったので工夫してるうちにEvoX M8+とEvoX M8+ VGAの組み合わせだと正常に動作することがわかりました。
copy /b M8plus_VGA.bin + M8plus.bin + M8plus.bin + M8plus_VGA.bin multibios.bin
こんな感じで作れば、VGAと標準ケーブルの使い分けができます。
この場合はどちらか一方がオンのときは普通モードで起動します。

これでVGA化も完璧だと思われますが、VGAモード時はD2以上じゃないと表示できません。
要するにD1にしか対応していない標準ダッシュボードが使えません。それでは画面の設定のときなどに不便です。

XBOX Live!に対応した比較的新しいダッシュボードではD2に対応できるので標準ダッシュボードを入れ替えてみます。
Font Exploitをしている場合はFTPなどから標準の構成に戻しておきます。
HALO2などのXBOX Live!に対応したゲームを起動させます。XBOX Live!に対応していても古いゲームにはD2に対応しているダッシュボードが含まれていません。
ゲームのXBOX Live!接続画面を出すとダッシュボードが書き換えられます。しばらく待ちましょう。
書き換えが終わると画面が暗くなるはずです。LトリガーRトリガーを同時押ししながらLスティックRスティックを同時押しします。すると標準ダッシュボードが表示されるようになるはずです。
もしなにも映らない場合はほかのゲームで上の手順を試してみてください。

2007年9月5日水曜日

XBOX用VGAケーブル

壱高祭が終わり、もうRGBモニタは使わないと思われるのでRGBケーブルをVGAケーブルにしてしました。

用意したもの
・LM1881
・フィルムコンデンサ0.1μF二個
・210kΩ抵抗
・D-sub15ピン端子
・フード
ついでに青色LEDと抵抗を用意したが実装するスペースがなかった。

部品用意したらxbox-sceneのフォーラムまたはまとめページ通りに配線します。
小型化する場合は工夫して配線しないと大変なことになるので奥のほうから配線しましょう。
あとよく考えてから配置しましょう。(何回かやり直す羽目に…)
一歩間違えるとXBOXを破壊してしまう可能性があるので自己責任でやりましょう。
フィルムコンデンサの配置がかなり難しかったです。何回も調整しながらなんとかフードの中に同期分離回路を修めることができました。
当初の予定では動作確認用の青色LEDと音声端子をつける予定だったのですがあまりにもぎりぎりだったので音声端子は外付け用を明日買ってくることにします。

2007年9月4日火曜日

トルクスドライバーは高い。

久しぶりにダイソーへ行ってみました。プリンターのインクがなくなっていたのでもしかしたら詰め替えインク売ってるかな、なんて思ったりして。

こんなに105円で買えるものが増えているとは思いませんでしたよ。マジで。

ワニ口クリップとか熱縮チューブまで手に入ります。お目当ての詰め替えインクもありました。
T10のトルクスドライバーも探してみましたがなかったので、それっぽいのが付いている差し替えドライバーを購入しました。
まぁ105円だから違っても支障ない。

店を出てさっそくあけてみると惜しくもT15とT20でした。
っていうかこれってアメリカからもって帰ってきたのと色違いじゃん…
トルクスが付いてるというのはそういうわけだったのか。

しかたないのでホームセンターによって見ました。
T10のトルクスドライバーは種類がなく780円。T10のトルクスレンチも高級なものしかなく498円。
仕方ないのでT10Hが入ってた交換用ビットセットを購入。598円でした。
T10とT10Hの違いはセンターに穴が開いてるかどうかなのでT10HでもT10をまわすことはできます。
ビットなのでドリルにつけたりさっき買ったドライバーにつけて使ったりできるのでお得感がありますね。

さてダイソーで買ってきた品々の品質を見てみますか。
交換用インクはまずまず。HPのプリンタに入れる場合は扱いにくいが普通の交換用インクと比べると格段に安いのでいいかも。CANON製プリンタならほかの詰め替えキットに劣らないかも。
ワニ口クリップはゴムの部分が薄くてやわらかすぎるので、何かをはさむときにゴムのカバーが外れてしまいそうだ。
中継プラグはバリが残ってたりするのでバリをカットしてやればOK。
なんだか交換用インク以外は価格相応って感じです。

2007年9月2日日曜日

XBOXをRGBモニタで使ってみた。

実際にゲームもプレイしてみました。ただいま壱高祭でRGBモニタとともに展示中です(XBMCが動いています)。あと明日しか残ってませんが。

LEDの抵抗とか改造した影響とか気になったので8/31~9/1にかけて壱高祭準備が終わった後に『XBOX』耐久テストをやってみました。
帰ってきたXBOX360も耐久テストを受けてたようですから。やっぱりここはやらないと(笑)
Blood Wakeが何気に受けました。水上を戦闘用ボートで戦うという絶妙な面白さをわかってくれる人たちがいたことに感動。
JetSetRadioFutureもこれまた面白かった。
やっぱりXBOXやるならHALOシリーズはやってももらわねばと思いHALO2のマルチプレイ。
忙しくなった人と眠くなった人が出てきて対戦相手が少なくなってからは二人で本編を協力プレイしてみました。
自分がPCの設定やらでいなくなったらスマブラ始まってました。4人プレイだとさすがに重いようです。

ん~やっぱりきれいですねぇ。比較画像用意するの忘れましたけど…

一番わかりやすいのはXBMCやLinuxなどで文字を読むとき。コンポジットでは読む気をなくすぐらいぼけてましたがRGBだと普通に読めます。
アンチフリッカーを弱く設定しても目が痛くなりません。弱くすると文字が読みやすくなります。
ゲーム中では4分割されても見やすくなっています。マルチプレイのときに威力を発揮します。
簡単に言うと目に優しくなったような感じですね。