2018年10月31日水曜日

Xiaomi Redmi Note 5をroot化してみた

というわけでXiaomi Redmi note 5が届いてからちょっとしか使ってないけど早速root化してみた。
手順としてはにTWRPをいれてバックアップした後、Magiskをインストールするとroot化できるらしい?
AndroidのROM焼きはすごく久しぶりなので全くわからない…

とりあえずPCでadbコマンドとfastbootコマンドを使えるようにする環境を作るところから始めた。
簡単にADB環境を作れる、15 seconds ADB Installerというものを利用。
本当に15秒でインストールできるぐらいに早い。
上記のリンクからインストーラーをダウンロードしてきて実行したら次々とYを押していくだけ。最後にドライバインストールウィザードが出るけどそれも次へをおすだけという…

これでADB環境が整ったので早速Redmi Note 5をfastbootモードで立ち上げてPCに接続する。
ボリュームダウンボタンを押しながら電源をいれればいいらしい。

fastbootモードで立ち上がったらPCに接続する。
デバイスマネージャーを開くとAndroidというデバイスが!マーク付きで表示されているのでドライバがインストールされてない模様。
手動でドライバをインストールで、デバイスの種類でAndroidを選択し、リストの中からAndroid Bootloader Interfaceをインストールしたら正常に認識できた。


とりあえず気になるarbのバージョンを調べたら4だったー
つまりarb3のOSを入れると文鎮化の危険性があるらしい。
さらにarb4だとTWRPなどのリカバリインストール時にも細工が必要になるとか

まずはTWRPを入れる
arb4なのでまずはdummy.imgをダウンロードして焼く

fastboot flash antirbpass dummy.img

次にRedmi note 5用のTWRPをダウンロードして焼く

fastboot flash recovery twrp-3.2.3-1-whyred.img

これでTWRPの書き込みが完了した
このまま純正のROMで起動してしまうとカスタムリカバリがもとに戻されてしまうので、ボリュームアップボタンを押しながらfastbootから再起動して、直接TWRPを起動する。

今回はUSBホストケーブルを使用して、USBメモリからMagisk17.1を焼いてみた。
USBメモリにMagisk17.1のZIPを入れておき、インストールからZIPをえらんでインストール。

これでとりあえずroot化成功。root化すると純正ROMできどうしてもTWRPが上書きされなくなるっぽい。

0 件のコメント:

コメントを投稿