2016年4月24日日曜日

ジョグシャトルをいじってみた。

最近YOKOGAWAのオシロスコープを使う機会があって、ジョグシャトルに久しぶりに触った。昔のビデオデッキとかについててコマ送りとかすごく便利だった気がする奴。

USB接続タイプのジョグシャトル型のコントローラも存在するようで、ビデオ編集とかでも未だに活躍してる模様。

リモコンについてるジョグシャトルはArduinoとかで使えるんじゃないかということでハードオフでジャンクのリモコンを漁ってみた。
近所のハードオフでは意外と少なくて、三菱とパナソニックのリモコンが有ったので感触が良かった三菱のリモコンを買ってみた。216円だったのでスイッチがうまく取れればかなりお買い得な感じが。
さて問題は分解してスイッチが別体になってるかどうか。一体型だとリモコン基板と分離するの大変そうだし…
さすが昔のリモコン、かなり高級な作りをしているぞ…
スイッチも別体だし、普通に外せば使えそう。
結構汚いのでまずは掃除だな…
使う部品だけ綺麗にしました。
ピンアサインを調べるために早速分解。
どうやらシャトルの部分だけで5pin、ジョグの部分は普通のロータリーエンコーダの模様。
とりあえずジョグの部分はArduinoで動かしてみることに成功。
ただしチャタリング対策が必要そう…

シャトルの方を動かす前にディスクリートの抵抗があんまりなかったのでプルアップ抵抗を内蔵してみた。ジョグとシャトルのGNDも共通になって便利に!

ジョグ動かすのにプルアップ抵抗を付け忘れて時間食ってしまったのでシャトルは次回かな

2016年4月7日木曜日

BENQ GL2450を修理してみた。

友人が液晶から匂いがして少し立ってから死んだ
と連絡があり、かけつけてみるとどうやら電源LEDとかは普通に付くようなのでバックライト辺りでもおかしいんじゃないかと分解してみた。

液晶パネルははめ込み式が多いので画面とベゼルの間から指を突っ込んで無理やり引き剥がす。外れるネジは外しておくといいかも。
開けた瞬間にすごい匂い…

ガワが外れると金属フレームに基板が固定されていた。

制御基板は問題なさそうで、電源基板側が焦げてた。
LEDバックライトにつながっている方のDC-DCコンバータ?辺りがひどく焦げてる。
トライダルコイルなんて丸焦げになってて、ハンダが溶けて片足浮いてるし。
たぶん少しの間使えたのはハンダが溶けて足が上がるまでってことかな?
そしてコイルの近くで何故か真っ黒焦げになってるのは裏面にFETがあるところ。
PB210BDっていうN-CH FETが使われていた。
100V品で高速スイッチングが得意そうな奴。

とりあえずFETを交換してみることに。
同じものはなかなか手に入りにくそうなので100V品のHEXFETをポチってみた。
IRFR3710ZTRLPBFってやつ。100Vで56Aまで流せる。

まずはもともとついていたFETを剥がす。
ハンダを盛ってやれば結構簡単に剥がれる。
あとはハンダ吸い取り器と吸い取り線で綺麗にしてから新しいFETをつけるだけ。

浮いていたトライダルコイルはとりあえずはそのまま使用してみることに。
なんか銅線真っ黒だし、フェライトは高音になるとフェライトの効果がなくなってしまうらしいのでもしかしたらコイルとして意味を成さないかもしれない…

とりあえず組んで電源を入れてみると…
映った!
けどちょっと放置したら臭い…めちゃめちゃ臭い…

ということでコイルも交換。
ネットで調べるとそれっぽい回路図が出てきてどうやらこのトライダルコイルは47uHらしい?
同じようにコイル丸焦げになってる人もいるようで、68uHとかに交換してる人も。
ということで梅澤で買ってきた。

5Aにしてみたのででかい。


比較するとこんな感じ。
でかくてケースに当たるので寝せて取り付けた。


これなら金属ハウジングにぶつからない!

とりあえずこれで嫌な匂いもなくなったので様子を見てみることにー
デュアルディスプレイ良いな