2007年11月23日金曜日

MSI NX8600GT OCEdition届いた


この前当たったグラボ、ついに届きました。なんか朝には来てましたね。

ファンもリファレンスではないようですな。オーバークロックされてるからかな。


長さは6600GTと変わりません。


オリジナル設計のオーバークロックはどんなものなんでしょう、といっても普通の8600GTが無いのでとりあえず6600GTと比べてみました。

マシンスペックは
ASUS A8N-SLI
Athlon 64 3200+
DDR400 512MB x 2 (DualChannel)
Hitachi 160GB SATA2
Creative X-Fi DA
LG 19インチWide TFT液晶

まずは3DMARK06から
左からGeForce6600GT Single、GeForce 6600GT SLI、GeForce 8600GT OCです。
一枚でこんなに性能がいいとは時代も変わったものですなぁ~
ちなみに消費電力は6600GT<8600GT<7600GTというから驚き。
次はCrysisで試して身ました。

設定はこんな感じです。SoundだけHigh(X-Fiつんでるからこれでもいいだろうという妄想)でほかはMedium。解像度は1440*900です。

左からGeForce6600GT SLI、GeForce8600GTです。
VistaからのDirectX10でも試してみたいですね。

次はLostPlanet
解像度は1024*640でほかは何もいじって無いと思います。
やっぱりFPSが10ぐらいしかあがらない…
グラフィックだけ強くしてもだめなのか。

とりあえずマシンが静かになった&低消費電力で地球に優しくなったので良しとしましょう。でもFPSが10あがるとだいぶ変わったなという感じはしますね。
しかしCrysisとかでは物足りないような気がします。SLIにしたらどうなるんだろう。

2007年11月19日月曜日

グラボ当たった。

シンジラレナイ
マダ届いてませんが。(今日、住所と氏名を送ってやりました。)

きっと応募した人が少なかったのですね。だからどこで当たったのかは言うべきでないですよね(笑)

当たったのはGeForce8600GTを搭載したMSI NX8600GT OCEditionです。
標準でオーバークロックされているので自分でやるより安心ですね。オリジナル設計らしいので普通にオーバークロックしたのとは違うようですな。
3DMARKのスコアが楽しみですな。オーバークロックにより500ぐらいはスコアあがるらしいです。
8500GTの二倍のスコアとか出してるところもありますがこのマシンは足引っ張るな…

早く届かないかなぁ~

2007年11月17日土曜日

電解コンデンサー交換

結構前に預かっていたマザーを修理してみました。

電解コンデンサが妊娠してるよ…
しかもすべて6.3V 1500μFで、9つのうち6個は破裂してて3個は膨らんでいました。1500μF全滅。
とりあえず時間が結構たってるようでグロくなっていたので問題の電解コンデンサーをすべて取り外して変色していた液をふき取りました。
1500μFなんて家にないのでジャンクマザーを買ってきました
学校の芸術勧賞で三時間目終了後に県民会館へ移動だったので行く途中にハードオフで300円で購入。(実は時間つぶしのつもりで寄ったのですが…)
なんとSanyoの電解コンデンサが使用されています。1500μFは13個ついていました。(この電解コンデンサーは新品で買うと一個100円ぐらいはすると思います。)
黒いのははじめからついていたやつで(漏れてるやつはグロいので除外しました)緑色のがジャンクから取り外したやつです。
なんかマザーの形状がかなり似ていますな。

とりあえず電解コンデンサーを交換して起動してみました。
普通に電源は入ったということは半田付け成功ですな。
いろんなパーツをかき集めて起動テスト


スペック
PentiumIII 650MHz
PC133 SDRAM 96MB
HDD Western Digital 2GB
DVD+RW 4x

メモリがもうチョイあれば普通に使えますな。とりあえずニコニコ動画も見れました。

2007年11月13日火曜日

BioSlimDisk iCool

やっと買いました。指紋認証機能つきUSBメモリ。
一週間初期不良交換で499円ですよ。ちなみに128MBです。メモリとして買ったのではないのでこのぐらいで十分か。
付属品は
・BioSlimDisk iCool
・Neck Strap
・User Manual(入ってませんでした)
・USB cable
・BioSlimDisk Gateway Plus! software(入ってませんでした)
なんだって~
ソフトも説明書も入っておらん。箱には書いてあるのに~
なんかこの巻き取り式延長ケーブルは980円ぐらいで売っていたような…
ケーブルだけでも元とれますな。

とりあえずそのままつないでみた。ケツのほうにあるスイッチはSに設定されていた。
ストレージが認識されなくて緑が点滅していたので指を置いてみたらなんか登録されたっぽい感じに光った~
そのまま右手の全部の指を登録したら認識されましたよ。なんと説明書とソフトウェアがファイルで入っててしかもダウンロード先も説明書に書いてあった…
まぁ499円相応の対応ということで。

詳しくはマニュアルを読むといいかもしれませんよ。これ見て欲しくなった人は仙台のPCNetでまだ在庫が(ry

指紋認証でユーザー名やパスワードを入力してくれるパスワードプロテクター、すごく便利です。指紋認証のログオン画面もよさげですがPCにパスワードつけてないのでオフにしちゃいました。
認証させるときはあまりゆっくり過ぎてもだめなようです。

ストレージモードではまず接続すると緑色に点滅するので認証させて点滅が点灯に変わったら使用可能です。赤で認識失敗だそうで、アクセス中にはオレンジに光ります。
指紋は本体に記録されるようですね。

4MBは指紋を保存しておく領域なのでしょうかね。

2007年11月11日日曜日

自分以外オフ会なのか?

このメンバーでもなんだか違和感を感じないのは自分だけだったのでしょうか。
いろんなゲームを持ち寄っていただきましたが、そんなに時間無かったのでWiiまではできなかったな…
残念(リモコンも四つそろったのに…

今日はほとんど持ってきてもらってゲームでした。
なんか少し早く来た人はHALO3やってましたね。そういえばD5にも対応していたらしい。

レインボーシックス
マウスとXBOX360コントローラーを修理している間に二人がプレイしてました。よく見てなかったけど結構カクカクだったようなきがしますな。
修理代として48時間ゴールドメンバーシップカード2枚もらいました。ヤター

DeadRising
交代プレイで楽しめる。ほんと面白いゲームだなぁ~
シングルしかないのが残念だ。なんかくるまで爆走して大量にひき殺すのが面白かった。動画とってみてぇ

Call of Duty 4
マルチをやりましたよ。ベータ版でやってたぶんやりやすかった。4人対戦はいいねぇ~

シングルも見ていましたが結構酔うようです。いまごろ症状が・・・
最後に少しやりましたがこれはいいですな。なぜ日本で発売しないんだ!
デジカメ見たらこんな画像しかなかったorz 一応シングルプレイ中の画面w

参加したみなさん今日はご苦労様でした。

有線コントローラーの十字キーがぎしぎしいい始めたのでまた改造してみました。
なんか丸く切った紙があまりにもぴったりすぎたようです。少し隙間を空けてやったら直りました。
ついでにダースの箱で試して見ました。なんかすこし押しやすくなったような気がします。ボタンを離したときのおとも小さくなっていい感じです。
今日持ち寄ってもらったコントローラーもダースの箱で改造しました。どうやらティッシュ箱より数μ薄いようです。

そういや初代XBOXのコントローラーもこの手法で改造できるようです。
なんか構造がすごくXBOX360コントローラーに似てますよ。十字キーの押しにくさはここから始まったのですな。
でもこの厚紙じゃ厚すぎるようです。深さが足りないといった感じになります。これはゴムの部分に切れ目を入れるしかないのかな。

2007年11月9日金曜日

ジャンクな指紋認証型USBフラッシュメモリ

今日は放課後に模試で帰りが遅かったのでPCNetによってみた。

499円でBioSlimDisk iCoolが売ってるではありませんか。初期不良のみ交換らしいです。
新品では15000円程度するらしいのでこれは安い。メモリ容量は確認できませんでしたけど。

店には公式のページを印刷したものがおいてあったので、仕様はわかりましたが詳細がわからなかったので買わないできました。
ここで詳細は確認できます。これを見る限りでは面白そうなので買ってきてみようかな。

巻き取り式USB延長ケーブルも付いてくるらしいですよ。でもジャンクだからどうなんだろ。

2007年11月7日水曜日

XBOX360コントローラー改造

有線コントローラーはたまにPCで使うのでとりあえず十時キーを直しておこうと思います。あけると保証対象外になるので注意。
トリガの感触はワイヤレスコントローラーとなんか違うような感じがするのにトリガの構造は同じでした。ワイヤレスチップがないので基盤はすっきりとしています。
こっちは普通にプラスドライバーで開けられます。
こっちは基盤をはずすのが結構大変でした。
十字キーの裏に丸くきった紙を挟むだけ~。ここら辺はワイヤレスと何にも変わりませんね。
丸くきった厚紙の中央に穴を開けるのには穴あけパンチを使いました。きれいではないけど気にしない。でも厚紙はぴったり合うように切りましょう。

元に戻して完成です。厚紙の厚さを変えてみると感触が結構変わるので好みに合わせて調節するといいかもしれません。あまり厚すぎると触っただけで押されてしまったりするので注意。

2007年11月4日日曜日

HALO2でシステムリンク

なぜか昨日は友達が来くるようになっていたらしい。本気で言っていたとは思ってなかっただけか…。前の日にいきなり、明日何時ならよいかとメールがきたのです。

TVが使用されていたのであまっていた液晶をだしてきてXBOX360を接続してみました。ついでに初代もサブマシンのモニタに接続。いつもは机の上に黒いほうの液晶とフレキシブルキーボードがおいてあるだけなのですごく圧迫感がありますw
もうLAN-Hub無いのでシステムリンクすることを考えて無線LAN子機2個で1階の無線ルーターにつながっています。

やっぱりここまでつないだらHALO2しかないだろと思ったが、とりあえず1人が360でDEMOやってる間に初代で協力プレイをしてみた。そしてなぜか360のほうはHALO3に切り替わっていたw

午後からは1人抜けて2人加わったので持ち込んだマザーボードを直してる間にメルブラしてたようですな。レバコン2台で(うちひとつは差し上げた自分が改造したやつを持ち込んだらしい。)w
そのあと360でアイマスを見ながらメルブラ4人対戦してました。

疲れてきたところでHALO2の出番です。↓なかなか変な感じ。
ここで左下に違いがあるのに気づきました。
HALO2にもバージョンがあったのか…

両方無線LAN経由してますがマッチメイキングは高速ですね。画面を並べるとよくわかります。しかし縦に画面を切るとはやるな、XBOX360。
これではプレイしにくいので解像度を変えてみることに
640*480にするとちゃんと横に切ってくれるようですね。D2より大きな解像度だとワイドと認識されるのでしょうかね。アスペクト比はあってるのですがね…
写真ではわかりにくいですが、アンチエイリアシングが効いててXBOX360のほうが格段にきれいに見えますよ。
とりあえずTeam Slayerでスコーピオン(戦車)をだして10分マッチを何回もやってました。
3人でかかって来いって調子に乗ってしまって、最初の一回は1対3でしたよ(笑)とりあえず8-1で勝ちましたけど。(みんなが強くなってきたらそうはいかないかも…)
対戦後にこんな情報が見れるなんて知らなかったというか気づかなかった。はやりいろんな人がやるといろんな発見があるもんですな。メンバーが違うとなんだか面白い。といってもこの前と二人しかかわってませんが。
6人対戦とかやりたいなぁ~

XBOX360ワイヤレスコントローラー改造

十字キーが使いにくいと評判のXBOX360コントローラーを改造することにしました。未改造だとホントにふにゃふにゃしますよ。しかも削れてかすが出るし。
改造すると製品保証が受けられなくなるので注意。

用意するもの
・T8H(中央に穴が開いてるやつ)のトルクスドライバーまたはトルクスレンチ(もし有線コントローラーならプラスドライバー)
・ティッシュペーパーの箱
・はさみ

トルクスドライバーは結構高かったのでトルクスレンチにしました。(これでも465円だった。)

まずコントローラーを開けます。隠しねじに注意(上にシール張ってありました)
あけるとこうなるので、基盤を慎重にはずしましょう。(慎重にやらないとボタンが飛びますw)

そして十字キーのゴムとプラスティックの間にちょうどいいサイズにきったティッシュ箱などの厚紙をはさんで元通りに組み立てれば最強。
するとすごく使いやすくなりますよ。カチカチってかんじです。波動拳コマンドがとても入りやすくなりました。

2007年11月1日木曜日

D端子→RGBトランスコーダ欲しいな。

大量の抵抗を半田付けするのは大変なのでできればLMH1251で作りたいですねぇ~
あれだと本当に簡単そうだし。
しかしWiiだけで使うならプログレッシブ対応なのでトラスコで十分だけど、PS2のだとプログレッシブに対応してるゲームじゃないと意味ない。
PS2の場合プログレッシブに対応してるゲームなら裏VGAを使えば簡単にSync on Green対応PCモニタに映せるし、
Sync on Greenに対応してないモニタでもLM1881を使えば簡単な回路で対応できるし。
PS2は使わなそうだからいいかな。必要になったらアップスキャンコンバータを追加すればD1対応にw

LMH1251を使うといくらで作れるのでしょう。
LMH1251…865円
LMH6739…680円
・金属皮膜抵抗…8*15円
・電解コンデンサ…4*50円
・フィルムコンデンサ…6*50円
・SOPIC変換基盤…350円(3つ入り)
・ユニバーサル基盤…90円
・D-Sub15…178円
・14Pin アンフェノールハーフピッチコネクタ…472円
小計3255円(手持ち金2500円になったところ)
ICはDigi-Keyで扱っているようです。
送料2000円+手数料1000円か…

もってる電子部品を使えば必要なのはコネクタ類とフィルムコンデンサ、SOPIC変換基盤、金属皮膜抵抗一本だけですかね。
ほかの抵抗は取り外したチップ抵抗でOKですな。
しかしマダ金が足りねぇ

PS2修理

この前セキレイさんからいただいた2個1してあまったPS2ですが修理完了しました。
かかった時間10分(笑)この前直したセキレイさんのPS2より時間かかってません。
だって、ねじが無いんだもん。
ねじでとまってるのはドライブとメインボードとシールドだけで、ケースなんてそのままはずれました。
あっという間にばらばら…
なんか話によるとコントローラーとメモリカードのフラットケーブルがおかしいらしいが、じっさいはこんな感じ(笑)
斜めに刺さってる~
半分抜けてるといったほうが正しいかな

さしなおして組み立てなおしました。

すごくホコリっぽかったのでエアダスターできれいに掃除しました。あと動作テストしてレーザーを調整しなくては。

そのまえにケーブルもってない…